
友達の子が我儘でうちの子に意地悪をするため、会うのが疲れます。友達には会いたいですが、あまり会いたくない気持ちがあります。
批判はやめて欲しいです…
学生の頃から仲良しの友達がおり、近所に住んでいるので子供が産まれてからもよく会っています。
正直、友達のことは大好きで会いたいのですが、その子とはあまり会いたくないと思ってしまってます😭
その友達の子とうちの上の子は同い年ですが、友達の子は我儘がすごいしうちの子に意地悪なことを言ってくるので😅
イヤイヤ期なので仕方ないとは思いますし、友達も叱ってはいますがどちらかというと怒って癇癪起こされるのが嫌なようで、我儘を受け入れています。
私は、いくら小さな子にとは言え我が子が傷つくことを言われるので会うたびに疲れてしまいます。
これ、あるあるですよね、たぶん…
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

2児mama☆ひな
私も友達は大好きなのですが
その子の子供が意地悪で、言われ放題なので嫌になってしまい
最近は会う頻度減りました🥺🥺

はじめてのママリ🔰
お友達の子には注意しないんですか?
そんな言い方すると悲しくなるよ!とか、それは意地悪な言い方だから、〜って言うといいよ!とか。
2歳〜3歳位の子に叱った所で聞き入れてもらえる訳ないので、望ましい言い方を教える方が良いとは思います。
とはいえ、友人関係は様々なので、それが難しい様であれば、会う頻度を減らしたり、距離を置くのも良いと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
私が注意すれば良いんですね😳子どもって、親に注意されると癇癪起こすけど他人だと大丈夫だったりしますよね。
ひどくなって来たら会わないか、子なしで会うことを提案します😅- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
私は友達の子でも、ダメなことはダメだと注意するし、友達もうちの子がやってはいけないことをしたら、ダメって言ってます🤔
だから、お互いストレスなく会えているのかも…?
と思いました😊
ご友人との関係性もあるので、そうしたら良いですよ!とも言い難いですけど、やんわりと注意してみて、相手方の反応を確かめたら良いと思います😊
それで逆ギレされたら、フェードアウトか、子なしランチとかにしたら良いと思います✨- 12月13日
はじめてのママリ🔰
いくら小さい子でも嫌な気持ちしますよね😅
休みの日や幼稚園の日に、子なしで会おうと思います笑