
妊娠中の女性が、6歳の上の子の赤ちゃん返りについて悩んでいます。いつ妊娠を伝えるべきか、どこまでわがままを受け入れるべきか、また改善の時期について知りたいようです。
現在2人目妊娠中です。
上の子は年長さん(6歳)です
まだ伝えたりしてないんですがなぜか妊娠わかってからママがいい!や寝る時にベッタリくっついてきたり、わがままだったりすぐ泣いたりするようになりました。
保育園でも2日連続ちょっとした事で悲しくなり泣いていたそうで…
小さい子だと察したり分かったりで赤ちゃん返りすると聞きますが6歳でも分かるんですかね…
いつ伝えるか、どこまでわがままを聞くべきなのか悩みます…
なるべくは寄り添い、お迎えの後におやつを買いに行ったりお風呂でスキンシップしたりはしてますが改善の傾向がなく…
どうしたらいいんでしょうか。
またいつくらいにおさまるんですかね…
- マッマー(妊娠27週目, 6歳)
コメント

macaroni
保育士しています。
妊娠がわかってるというよりかは親の心の変化を敏感に感じ取っているんじゃないかなぁと思います。
抱っこして、ベッタリくっついてたい、すぐ泣く、今まで普通にできていたこと(食べさせてー、履かせてーなど)をやってと言ってくるなどの甘えはできるだけたくさん受け入れてやってあげてください😊一見ワガママに感じることもあるかと思いますが、気持ちが満たされないと長引きます😅
逆にあれ買って!お菓子食べたい!など物の欲求を言われるがまま受け入れるのは甘やかしになります。ルールを決めてブレないようにした方がいいです😉
マッマー
なるほどです!
とても分かりやすくありがとうございます!
我慢しがちで繊細な部分もたくさんある子なので甘えん坊な部分や気持ち的に寄り添ってほしそうな部分は気にせず寄り添って行こうと思います😊
ほんっとうにありがとうございます!