※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーで再婚した方に、うまくいっているか教えていただきたいです。小学生の娘が二人います。付き合って1年の彼氏は初婚です。

シングルマザーで再婚された方、うまくいってますか??
小学生の女の子がいます。(3年生と6年生です)
付き合って1年ほど、彼氏は初婚です。

コメント

まあ

シングルで再婚しました!

私の場合は旦那も
結婚歴ある方だったので
今のところうまくいってます!

初婚となるとまた
多少変わってくるかなと思います😨💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、🥲

    私はもう出産は考えられず、彼との子どもを産みたいという気持ちにどうしてもなれず幾度となく話し合いをし離れることも考えましたが、彼は娘たちも含め家族になりたいという気持ちが一番と話してはくれましたが、 我慢させているような気がして。。
    ほんとにこれで良いのかなぁ。。と。

    上の娘も家族になることに賛成とまではいかず、3人が良いと言っており、このまま話を進めることを躊躇しております💦

    • 12月13日
  • まあ

    まあ

    私も当初それでした!
    結婚はありだけどもう3人も子いるしいいかなって💦
    旦那も実子と差がでるんじゃないかっていう
    怖さもありお互い
    改めて子作りはいっかーみたいな。
    出来たら出来たで
    っていう方向でした。


    お子さんが前向きではないなら
    少なくとも結婚は今ではないかなとおもいます。
    旦那は私達のタイミングに
    合わせるからと待ってくれてました。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐで出産なんですね✨
    頑張ってください🌈
    私も妊活となるとそこまでのモチベーションになれず、授かりものという心構えで精一杯です🥲

    そうですよね、、
    彼氏は付き合って割と早い段階から結婚したいと言ってくれていましたが、私の中で一年は待ちたいと思い、話を進めたいと思う一方で娘のことが気になり難しいです。
    どのタイミングで籍を入れましたか?

    • 12月14日
  • まあ

    まあ

    ありがとうございます😭
    6年ぶりなので体の衰え感じてますw

    元々結婚願望が強い方なのですね☺️

    私の場合1年お付き合いして
    彼が隣県住み、家持ち
    だったので転校必須になる事もあり
    半年ほど同棲して子供達と旦那の様子みて
    学年上がるタイミングで
    転校と籍を入れました😊

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年々しんどいですよね🥹💦
    私も既に9年空いてるので、ボロボロになるのが目に見えております🥹
    無事産まれますように👶

    なるほど。
    転校となると子どもに一番影響がでるので、タイミング大事ですね☺︎

    • 12月14日
  • まあ

    まあ

    ありがとうございます!

    そうなんです。転校は
    早めの方がいいと色んな方にアドバイス頂いて
    上の子が今5年なので
    ずらせばすらすほど
    思春期と重なるし
    6年になる前に転校した方が
    小学校1年は過ごせるし
    そのまま中学に持ち上がるので
    本人的にも最適かなと。

    ただうちは上が男の子なので
    女の子となるとまた
    違ってきますよね😱💦

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年中学生なので転校は断固反対で、今の校区内で住むところを探すようになるかなと思います😶‍🌫️
    自分も中学上がる前に引っ越した経験があり、最初すごく寂しかったのでそれだけは避けたいと思っています💦

    思春期の女の子だと本人の気持ちもありますし、色々と問題がありそうです😂

    • 12月14日
  • まあ

    まあ

    転校ないのが一番いいですよね☺️

    女の子は難しいですよね😭😭

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも相手が初婚だと尚更ですよね😂😂

    たくさん答えていただきありがとうございました✨
    出産頑張ってください☺︎✨

    • 12月15日
deleted user

昨年度再婚しましたが、ストレスは溜まります。笑
最初は大人も子も全員がこの家に居場所ないなーって感じで主人とは何度も話し合いもしました。
今もたまに一緒にいない方が良かったんじゃないのかと思うことありますが、うちは男の子ふたりなので一緒にゲームしてるとそういう点はよかったなと。私では難しい部分もあるので😭笑

子どもたちは再婚いいよーって感じでもう離婚しないでねと言ってたので、今でもたまに主人とは話し合ったりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バツニは私も避けたいです🥲

    娘も彼氏と遊ぶのは良いけど、一緒に住むとなると話しは別のようで。
    子どもたちももう大きいですし、女の子なので色々ありそうです😂

    子どもさんは自身のお子さまですか??

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    異性となるとまた別ですよね😭
    転校したのでその点はすごく不安もあったようで申し訳なかったなぁと今でも思ってます🥲

    子どもは自分の子です☺️
    主人の子は元奥様のところにいます🙌🏻

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    ご主人さんとのお子様は考えていらっしゃいますか?😞

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    年齢的には問題ありませんがお互い望んではないです🙌🏻
    主人がそもそも子ども好きじゃないのと、わたしは今できたとしても次男と7歳差になるのでまた1から子育てはきついなぁと思ってます😂笑
    今後もし出来たら産む選択にはなることは主人とも話してますが、わたしが生理不順でピル飲んでるので出来る可能性は低いかなと🤔
    その点はどう思ってるか話し合いました🙌🏻

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

子供男2人、旦那は初婚
育児のことでぶつかることはありますが
日々感謝の気持ちを伝えながらうまくやってます!
イラついた時、冷静になれない時もありますが
落ち着いた時にゆっくりと自分の思いを伝えるようにしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初婚だろうと再婚だろうと、思いを伝えることは大事ですよね。
    それができなかったからこそ、次こそはっていう思いが強くて考えると不安になってしまいますが😂

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも前の旦那とはそれが出来ず不満ばかり募って爆発でお別れしました!
    お子さんもある程度大きいし異性なので私たちとはまた違う問題もありそうですね💦
    うちは初婚なのでやっぱり赤ちゃんから家族みんなで育てたいという思いがあるらしく
    妊活してますが…わたしとの温度差はあります😓

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    異性は難しいです🥲
    上の子にママに彼氏がいること自体嫌と言われたこともあります。。
    5年くらい3人の生活だったので、3人がいい!!そうです。

    初婚だとやはりそうなりますよね。
    彼氏も子どもが欲しいと言っていますが、どうしても出産に踏み切ることが出来ず😞
    でも欲しい思いに答えることが出来ないジレンマと戦っています。🥲

    フルタイムで働いているので、出産となると生活も変わりますし、難しいです🥹

    • 12月13日