※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳半の息子が怒ると叩く行動をすることに悩んでいます。保育園での友達にこの行動をやめさせたいが、どう対処すれば良いか分かりません。

一歳半の息子がいます。

最近、怒ると人や壁をばん!と叩きます。
気持ちはわかるけど保育園のお友達にやって欲しくなくて、ばん!とするたび 叩いちゃめーだよ!🙅‍♀️と優しく叱ったり手を繋いで叩かれたらお友だちも痛いし悲しくなっちゃうよと諭してみたりしています。

1歳半の男の子に相手の立場に立つ、とか思いやるような話が伝わるとも思えず、どうしてあげたらいいかわかりません🥲

自己表現ができるようになったといってしまえばそうだし、
それをやめさせたら本人にストレスがいくのかなとも思います。でもだからといって許すのも違うなーと、、🥺

親が痛がったり泣いたフリしたりも全然効きません、先輩ままさんどうやって対処されてましたか???🥺

コメント

夢

叩いた時無反応で
叩かなかったときに
『叩かなかったね‼️偉いね🫶』
と褒めます😍‼️

だめだよーとかでも
反応した事に
『反応してくれた!』と思うみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそれで、最近だめだよーと言うとニコニコして更にヒートアップするので悩んでました😭😭

    とっっっても参考になりましたーーありがとうございます😭💖

    • 12月16日
  • 夢

    是非是非試してみてください‼️
    子供が悪い事した時の叱らない叱り。有効ですよ‼️

    • 12月16日