※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

息子の行動に不安を感じ、自閉症の可能性を心配しています。呼んでも気づかないことや手の動きが気になります。

情報が溢れているこのご時世、息子のちょっとした行動で「自閉症ではないか?」と検索魔になってしまいます。気にしすぎなのは分かっていますが、不安になってしまいます。
おもちゃやテレビに集中している時、呼んでも気づかないことが多々あります。
後追いも全くないわけではないですが、トイレに行く時など、一瞬泣いて終わりです。人見知りはします。
低月齢の頃と比べると頻度は格段に減りましたが、今でもごく稀に眠い時に首を振ることがあります。
また、たまに手を上下にバタバタ?ヒラヒラ?させていることがあります。決して狂ったように...という感じではありませんが、これも自閉症の子がする行動と書いてあったので、不安です。
今日はベビーサークルの中で、後ろの柵に頭?背中?を何度も当てていました。「○○ちゃん何しよん」と言ったらすぐやめてくれましたが。
今が1番可愛い時期なのに、つい調べてしまい不安になるという悪循環に陥ってしまっています。

コメント

めろん

うちの子とぜーんぶ一緒です🤣!
さっきも首横に振ってました😩
色々調べると不安になりますよね、お気持ちとてもわかります😭

  • くま

    くま

    ありがとうございます🙇‍♀️
    同じような方がおられて安心しました😭
    調べなきゃいいんですけど、つい気になって調べてしまいますよね😢

    • 12月13日
  • めろん

    めろん

    逆にこれは当てはまらないなぁということもちょこちょこあり、、一歳半検診でも何かひっかかるのではないかと今から心配です😭

    • 12月13日
  • くま

    くま

    うちもです!
    当てはまらない項目もあるので定型発達であってほしいなぁと思う反面...2ヶ月後の1歳半検診に引っかかりそうで非常に怖いです😵

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

手を上下にヒラヒラさせる以外は普通かなと思いました😊

  • くま

    くま

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり手を上下にヒラヒラさせるの、ちょっと怪しい(?)ですよね😓

    • 12月13日