
子どもがトイレに付き添うため、大便がしづらい状況について悩んでいます。特に朝寝が減ると、トイレの時間が取れなくなり困っています。同じような経験を持つ方は、どのように対処されていますか。
大人のトイレ事情について相談です(汚いと感じるかもしれないので、苦手な方は戻ってください🙇🏻♂️)
子どもがかなりのママっ子で、トイレに毎回ついてきます。
トイレのドアを閉めるとギャン泣き、ベビーサークルはないのですが、当然サークル内で待たすこともできません💦
機嫌よく1人遊びしてくれてるから〜とこっそりトイレ行くもかならずご機嫌でついてきます😂
それはもう諦めているのでいいのですが、問題は私が大便する時です😭
便意があるけど1人にならないと出ない時がほとんどです…
我慢できない・今すぐ出る!みたいな時は子どもが着いてきても大丈夫なのですが、それ以外の時は子どもが着いてくるとすっこんでしまい出ず、お腹が気持ち悪い状態が何時間も続きます🤧
かなり快便な方でご飯食べると必ず出るのですが、いつも子どもが寝るまで便意を我慢してます(笑)
朝寝と夕寝の1日2回なので、寝るまで溜めておいて寝た瞬間トイレダッシュしてトイレに駆け込み出すという感じなのですが、朝寝する時間が1時間ほど遅くなってきました💦
とくに起床時間に変わりはありません。
朝寝卒業が近いのでしょうか?
朝寝なくすと私の朝のトイレタイムがないため、かなり便意を我慢しなきゃで本当にキツイなあと悩んでいるのですが、トイレに着いてくるお子さんお持ちの皆さん、ご自身の大便どうされてますか?😭
かなり悩んでいるのでお答えいただけると幸いです。
- azu(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、食べたら出るの快便タイプです!
うちもトイレ行くたびに泣かれて、着いてこられていましたが、便意は我慢できないので流れてもひたすら無視です😭
その後に子供のケアができればそれでいいかなと思ってます!
azu
トイレ着いて来て泣いてるけど無視してる感じですか?
それともサークルなど別室で泣かせてますか?
私5分10分かかってしまう時もよくあるのですが、トイレ着いてきて泣かれてしまうと便意すっこんでしまい、お腹の気持ち悪さが長時間続く感じでして…