
旦那が飲み会続きで家事育児を一手に担っていることに不満を感じています。自分が行きたい飲み会を断念したことが不公平に思え、もやもやしています。
共感願います😂笑
旦那が最近忘年会で飲み会続きです。
旦那は元々飲みが好きなタイプでもなく、
飲み会も面倒だなーと渋々行く感じです。
だから喜んで行ってるわけじゃないとは思いますが、
こちらは家事育児を全部やり、旦那が帰宅した頃には全部終わってて息子も寝てます。
自分が飲み会に行きたいわけではないし、もし行きたいと言えば快く承諾はしてくれますが、めちゃくちゃずるいなーと思ってしまいます🥲
飲み会も嫌と言いながら、家事育児よりはマシだろ?といつも思ってしまいます。
こないだ育休中の会社から忘年会のお誘いが来たのですが、旦那に休むか早退してもらわないといけないし、お風呂もご飯も済ましてあと寝るだけにして〜とか考えたり遅くまで楽しんでもまた朝早く育児が始まるしな〜とか考えてる結局行きたかったけど泣く泣くお断りしました。
これも旦那は一言『◯日忘年会だから』で済むのに、わたしはそれだけじゃ済まないなー不公平だなーと思ってしまいました。
めちゃくちゃもやもやするので
吐き出させていただきます🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

🖤
はい🙋🏻♀️同じくです!笑
私の忘年会の日程と旦那の用事が被って、私がキャンセルしました。
私は年に一回の集まりです。
旦那は年に何回も会える人たちとの用事です。
お互い働いてますし、息抜き大事と思っていますが。断るのはいつも私!!!
下の子見ながらの上の子のこと、多分できないだろうなぁと思って諦めました🙋🏻♀️

なの
分かります!!!!
でも、その気持ちをぶつけずに自分で溜め込んでもよくないなと思ってつい先日、旦那に話しました!笑
旦那だけ飲みに行くのずるい!でも私は飲みに行きたいわけじゃない。特に遊びに行きたい訳でもない(自分で言ってて悲しいです😂笑)
でも、ずるいと思ってたくないから思い立ったら近くのビジネスホテルに外泊したい!
と言いました!
内容は何でも良くて、要はこっちの希望を聞いて欲しいって意味で話しました。
旦那もOKしてくれたので、外泊カードを手に入れて今はそれで満足しています。笑

はじめてのママリ🔰
共感しかないです🥲
仕事だから。って言われると何も言えなくなります🥲
コメント