
1歳2ヶ月の子どもがご飯を全く食べなくなり、好き嫌いが始まったのではないかと心配しています。汁物や果物、ヨーグルトは食べるので、これらを与えても問題ないでしょうか。また、ミルクを再開した方が良いのでしょうか。
1歳2ヶ月
ご飯全然食べてくれなくなりました😭好き嫌いが始まったのでしょうか😭
今まで手づかみやおかずをスプーンやフォークに乗せて渡したら自分で食べてくれていたのにそれも全くしなくなりました🥲
私がスプーンであげても1口目から嫌がります。
前からですがお味噌汁やスープの汁物は好きみたいで欲しがります。
なのでお味噌汁にご飯浸してあげたり、おかずは汁物をあげるフリして食べさせています😅笑
それでも前より食べが悪いですが🥲
この間はほんとなにしても食べなかったので大好きなバナナヨーグルトだけあげました。栄養面的に良くないですよね?😭
今嫌がらないで食べてくれるのは汁物、果物、ヨーグルト、焼き芋です。
用意したご飯を食べない時は上記のもののみあげても問題ないですかね💦
よく食べるようになった1歳頃からミルクは卒業しているので今はミルクあげていません。またあげたほうがいいですか🥹
質問ばかりですみません🙇♀️皆様のご意見お願いします🙏💦
- ママリ(妊娠28週目, 1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も確か同じくらいの時に食べなくなり、すごく困りました!
期間は1ヶ月くらい続いたんですが、急にまた食欲復活したのか今ではなんでも食べます!ただ、中にはそのくらいのタイミングで好き嫌いや偏食が始まる子も聞いたことあるのでなんとも言えないですが😭
娘が何も食べてくれなくなった時は無理に食べさせることをやめて、食べてくれるものだけあげてました!お腹すいたら何か食べてくれるでしょって思ってほとんど食べなくても一旦食事をやめて食べれる時に食べさせてました!

初めてのママリ
うちも上の子が同じ月齢のころそれまで食べてたものを食べなくなりました。
読んだ本に、食べなくても出し続けることが大事!!親が美味しそうに食べ続けるってあったので、食べないものも変わらず出し続けました。ご飯食べない時はさつまいもやかぼちゃのおはぎみたいにちょっと纏わせる。果物と野菜を和えたり、スープを〇〇ポタージュとか豆乳スープとかにして野菜がとれたり、タンパク質が補えるようにしてました。うちの子はまだその頃ミルク飲んでたけど、飲ませるのは食事じゃなくておやつのタイミングのみ、ご飯の時はミルク煮とかミルクパン粥、ミルクスープなど、調理に使うようにしてました。
徐々に纏わせる量、和える果物の量を減らして元の食事に戻るのに3ヶ月くらいはかかったように思います。
-
ママリ
出し続けることが大事なんですね😳手作りしてるのに毎日捨てることになってストレスですが諦めず出し続けたいと思います😭
色々教えて頂きありがとうございます😭🤍
3ヶ月ですか…なかなか長いですよね💦うちもそれくらいかかると思ったら🤣- 12月15日
ママリ
食欲復活してほしいです😭
栄養足りてないのが心配で本当にストレスです💦
食べてくれるものだけあげていたんだすね!
食べなかった時期はミルクなどはあげていませんでしたか?💦
はじめてのママリ🔰
1歳すぎくらいからミルクも飲まなくなったので何もあげてなかったです!
ほぼ毎回作ったものを食べずに捨てることに私もストレス半端なかったです😭幸い、元々よく食べる子だったので平均より体重もあったのでそこまで心配にはならなかったですが、このままずっとこんなふうならどうしようって考えたらストレスでした😭お菓子や野菜ジュースは食べてくれたりしてたのでそういうものは与えてました!
ママリ
毎回捨てるの本当ストレスですよねー😭
うちも体重は成長曲線の真ん中くらいあるのでそこまで心配しなくても大丈夫でしょうか💦
食べてくれるのを与え続ければいいですよね😳うちもお菓子は食べるので、野菜ジュースも試してみます!