※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

以前の意見と矛盾する発言があり、今後の対応について悩んでいます。人手不足の場合、どうするべきでしょうか。

以前、パートの雇用契約で土日出ない人を人員不足だからといって土日出てもらうのはおかしいと意見する人がいました
今、体調不良の人が多く、土日人が足りなくてどうするとなってます
私は10月から回数制限して土曜日出勤可能の契約をしました し、以前から日曜日出勤可能なので、
もしこの状態が長引きそうなら声かけてくださいとお伝えしました
また、平日3日出勤のパートさんも出ますよと声をかけたみたいです
そこで、以前意見した人が
平日3日しか出ない人を土日出すのはどうなのか、
私に対しても、扶養内で制限がある中どうなのかと言ってきました
意見した人は、来年から扶養から外れるから土日も出勤しようと思ってるから土日に人が足りないなら出ると伝えてるのに、声がかからないと言ってきました
(12月までは雇用契約上土日出勤しないとなってるはずです)
以前言っていたことと真逆の事を言ってるのでびっくりしました

人が足りなかったら声かけてくだいとか
代わりに出勤しますとかもう言わない方がいいと思いますか?
言われた事に従って働けば平和でしょうか?

コメント

ベビーラブ

面倒くさい人に関わりたくないので、自分からはもう声はかけないようにします💦