

はじめてのママリ🔰
周辺にたくさん市内の幼稚園こども園あるけど市外の幼稚園通わせてます!
車で7分くらいのところなので市外から通う子もたくさんいる所です。園バスも来ます。
特にメリットデメリット無いです!

ままり
市外の幼稚園通ってますよ。
といっても我が家が市の境なのでそんなに遠くはないんですが…
うちは園バスの範囲内だし、自転車でも10分くらいなのでデメリットといえば、同じ小学校に行く子が多くはないってところくらいですかね🤔
幼稚園側も慣れてるので〇〇市用、●●市用と入園の手続き書類分けてました。

ままり
市外の幼稚園通ってます!
うちも上の方同様、境目の地区なので、割と市外からの子も多いです。
でも、近所にもたくさん幼稚園はあるけど、しっくりこなくて😂
デメリットといえば、近所に同じ幼稚園に通う子が居なくて、小学校あがったときにお友達が居ないくらいです😅
でも、お隣さんが同級生なので、親も知ってるし、上の子も同級生なので、お互い遊んでるのでうちは心配はしてないですね🤗

lion
市外の幼稚園いかせてます!
通園は車で10分くらいですが、附属幼稚園なのでバスや電車で何個か市を跨いで来ている子も多いです😊
送迎方式が色々ありすぎて他の保護者とあまり顔を合わせないので自転車送迎の方達以外は保護者同士の繋がりが無いです!
市内の幼稚園通わせてる友達に聞いたら、幼稚園終わりにみんなでそのまま遊んだりしてると言ってました。
そういうのが無いのがデメリットと捉えるか、メリットと捉えるから人次第だと思いますが🤔

はじめてのママリ🔰
今は近くに引っ越してますが年長さんになるぐらいまで30分ぐらい、混んでるともう少しかかるぐらいの距離で通ってました!
幼稚園の近くでパート探して働いてました。
市外となると幼稚園側との手続きが少しだけ市内の方達と変わる事はありますが特に手間と感じることはなかったです。
あとデメリットとも思ってはいなかったですが単純に家を早く出ないといけないぐらいでしょうか。
うちは卒園後幼稚園のお友達と同じ小学校に通うのでお友達が何人かいますがそうじゃないなら小学校で知り合いがいなくなるって事ぐらいですかね。

はじめてのママリ🔰
返事が遅くなり、まとめてすみません💦
市外の方が多くて驚きました😳
車で多めに見ると45分ぐらい通園にかかりますが、皆さんに背中を押された感じがして安心しております☺️
コメント