
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センターでのイベントに参加して、同じくらいの月齢の赤ちゃんのママさんとの交流会で仲良くなりました😊
そこからずっと付き合い続いてて月に1回集まってランチしたり遊んだりしてます✨️
あと、地域のインスタとかで育児サークルとかあったりしますよ😁

はじめのママリ🔰
私は生後7ヶ月ぐらいに市の離乳食教室があり、そこで話したママさんと連絡先を交換してずっと仲良くしてもらってます。
私も出産早かった方なのでそれまでは育児の話できる人が誰もいなかったし、直感で仲良くなりたいなぁと思った人がいたので声かけちゃいました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はじめてのママリさんからお声掛けされたんですね!機会があれば直感を信じて声かけてみます✊- 12月13日

はじめてのママリ🔰
うちは年少で保育園はいってから
やっとママ友できました🤣
それまでずっとママ友ゼロです!
支援センターとかも通ってましたけど
会えば話す顔見知りはできても
LINE交換するまで親しくなれませんでした🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
半年から保育園預ける予定なので希望がもてました🥹- 12月13日

あづ
私は4ヶ月の時に支援センターでママ友できました🙋♀️
それより前だと、さすがに子どもが動かなさすぎて行ったところでポツン…になる可能性大です😓
ベビーマッサージとか離乳食教室とか、自由遊びではなく教室とかの方が月齢近い子が集まるし「離乳食」って共通の話題があるので喋りやすいです🙆♀️
自由遊びの広場は毎日のように通うかコミュ力がないとママ友作るの難しいなって思います😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わー!そうなんですね!!😭いつから支援センターに行くか迷ってたので参考になります🥹
教室系か近所でないか探してみます🏃♀️- 12月13日

ママリ
私も周りみんな独身で私だけ子持ちママです😂
今はInstagram繋がりでママ友何人か居ますが、私も確か半年くらいかな?にできた気がします…🤔💭
同じ県住みの人見つけて、色々DMで話してたら仲良くなって会おーってなって会ってみたいな?
ちなみに今わたし的に一番仲いいと思ってる人は、たまたまInstagramのストーリーでいつも行ってる近くの遊び場で遊んでるストーリー上げてる人がいて、え!家近いです?!みたいな感じになってそこからよく遊ぶようになった人います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
インスタ経由なんですね!😳
お子さん産まれてから繋がった感じですか??- 12月13日

miu
支援センターのプレママ教室通って、誕生前からのママ友グループいます✨
入園入学に伴って、今はほとんど交流ないですが💦
入園前まではとても楽しいママサークルでした。
支援センターなどのサークルで友達作る方も多かったですが、わたしは支援センターに週3〜4通って顔見知り増やして校区が同じとか共通点ある方にはLINE交換しましょうってお話してました。
大体はその時だけの関係性ですが、長く付き合ってるママ友もいます♪
長男のママ友は多いですが次男の仲の良いママ友いないです😅

ほし
子ども3人いて上は小学生、下は幼稚園ですがママ友いません😅
LINE交換してる方はいますが、それだけです🌀
人によるんでしょうね、ママ友いる方が羨ましいです。

ママリ
近くにママ友いません😂
元々友達だった子が子供と同級生多いので、その友達と遊ぶくらいですね🤔

はじめてのママリ🔰
出産して入院中、同じ日に出産したママさんとお話し、その後1ヶ月検診でも会って話し、連絡先を交換して仲良くなりました♩
2年以上経つ今も月1で会ってます!
そして最近、幼稚園の園庭開放など行って近所の同い年のママさんとお友達になりました😊

はじめてのママリ🔰
保育園入ってからです!
寒いし、支援センターとかは感染症怖いし、秋生まれで自宅保育だと、春過ぎてからかもです😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
月一でランチ出来る仲憧れます!🥹
早速育児サークル参加してきました!教えてくださりありがとうございます🙇♀️