※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の子供が手足をピクピク動かすことがあり、てんかんの可能性に不安を感じています。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。

生後半年の子供を育てています。ラッコ抱きの状態でも、ベビーベッドに仰向けの状態でも、ピクピクと手足が動くことがあります。たまに少し目を開けてすぐ寝ていくこともあれば、そのまま寝ていることもあります。調べるとてんかん等もでてきて不安なのですが、同じような経験された方はいらっしゃいますか?何か医師に相談されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠時ミオクローヌス(寝ピク)じゃないですか?🤔
眠りが浅い時には大人もやりますよ

うちは授乳寝落ちで頭がガクガクと震えることがあって、小児科で聞いてみたら、
てんかんとかだと頻度も増えるし、どんどん酷くなっていく(だから、動画に撮れる)
と教わりました。
そうでないなら大丈夫だと思います!

安心のために、動画に撮れるなら撮って小児科で見てもらってもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミオクローヌス、生後6ヶ月までともみたのでどうなのかな・・と不安になってました😖そうなんですね!少し様子を見てみようかと思います…とても参考になりました!ありがとうございます。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6ヶ月までなのは良性新生児睡眠時ミオクローヌスですね!
    これはうちの子も新生児のころ、やってました。
    ピクっとするのでなく、ビクビク、ブルブルと連続で5秒くらい。

    あとは、小児科の先生に
    ピクピクしているときに叩き起して、ママを認識していそうなら大丈夫。
    てんかんなら目の焦点が合わない
    と言われました。
    上に書いてある、頭ガクガクのときに叩き起したら、一瞬こちら見てすぐ寝ちゃいましたが😂

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児ミオクローヌスと、ミオクローヌスとは別であるんですね😳!

    なるほど!今度試してみます😣!ありがとうございます。

    • 12月13日