
扶養内から扶養外のパートに転職したが、税扶養について知りたいです。今の会社の源泉徴収は終わっているが、間に合うか不安です。教えてください。
今年扶養内のパートから扶養外れたパートに夏に会社を転職しました。
夫の会社から、私の今年の年収的に税扶養(不要?)にできるのではと言われたようなのですが、税扶養とは扶養外にしている会社でも扶養内の扱いにできると言うことでしょうか?
今の会社は11月はじめにに源泉徴収の提出が終わってしまったのですが、間に合うものなのでしょうか?🤔
無知すぎるので、明日会社に聞く前にちょっと知識をつけたく質問させていただきました💦
わかる方教えて下さい🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
税扶養は社会保険の扶養とは別で、その年の収入が103万円以下なら税金の控除が受けられる制度です。
育休中だったりすると、正社員でも税扶養に入ったりしますね。
配偶者の場合は200万円くらいまで、控除を受けられる場合があるのでそっちのことかもしれません。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭✨
私の会社で税扶養できるのではと言われたようです🤔
社会保険の扶養とは別なら、保険証返したりはしなくていいってことなのですね!
会社には、税扶養出来ますか?と聞けば、総務の方は分かるのでしょうか?
色々聞いてすみません💦
はじめてのママリ🔰
正直、なんとも言えないです💦
税扶養できますかだと、よっぽど丁寧な会社以外わからないと思うので、ある程度何がしたいかはっきりさせてから聞くのがいいと思います!
自分の会社でもう少し詳しく聞いてみたらどうでしょうか☺️
はじめてのママリ🔰
明日聞いてみようと思います!
ありがとうございました😊