
子供たちの寝る時間がバラバラで、特に三男の寝かしつけに困っています。長男と次男は20時に寝ますが、三男はお昼寝の影響で21時過ぎになります。お昼寝の時間を調整しても機嫌が悪くなります。どうすれば良いでしょうか。
ワンオペ子供の寝る時間がバラバラで寝かしつけ困ってます😭
長男次男は幼稚園でお昼寝がないので19:30には布団、20時には寝てます。
三男が自宅保育でお昼寝が12:00-14:00くらい。寝るのが21時過ぎくらいです。
長男も次男もママと寝たい、なのでそばにいます。
三男が眠くないのに長男次男の寝かしつけに付き合って布団にいることが厳しくなってきました💦
お兄ちゃんたちの上に乗ったり、リビングに行きたいと泣いたり。
お昼寝もう少し早く切り上げたりもしてみたんですが機嫌悪くなってしまうし、2時間くらいの昼寝でちょうどいいよなあと。
みなさんどうしてますか?💦
長男次男は20時に寝ても朝7時まで起きてこないのでこれ以上遅く寝せることはできません。
パパがいる時は私が上2人寝かせて、三男はパパとリビングにいます。
私1人の時がどうしようかと💭
- ぽん(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
5歳2歳の子どもはベッドで2冊くらい絵本読んだあとはもう寝室で2人で寝てもらってます!
行かないでーって感じの日もありますが、用事終わったらまたすぐ戻るから先に寝ててねーで部屋を出ます😅
部屋に1人ぼっちではないし、慣れれば2人で寝てくれるようになるかなと思います🤔
ぽん
2人で寝てねーってやったことあるんですが、1時間以上遊んでました😂
何回か見に行って寝るように促しても布団の中もぐって2人で遊んでて次の日寝不足🤦♀️💦
続けてれば2人でもちゃんと寝れるようになりますかね、、、