※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

パートで働いている方の職種や、主婦が多い職場について教えてください。子供が小さいうちは働ける場所を探すのが難しいのでしょうか。

パートで働いてる方どんな職種で働いていますか?

子供が熱とか出ることもまだ多いし人数多め,主婦さんが多めのところのがいいでしょうか?

子供が小さいうちは働きたいところというより
働ける場所で働くしかないのかないんですかね、、。

仕事探し悩んでいます。



コメント

晴日ママ

介護職です!
うちの部署
パートが私だけなのでとても気が楽です🤣
隣の部署もパート1人ですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    介護職なんですね。

    おやすみなどはとり
    やすいですか?

    • 12月12日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    正社員もパートも
    ママさんたちは突発的にやすみますよー!
    それは仕方ないって施設長たちがカバーしてくれます🤲´-

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    突発的な休みは仕方ないですもんね。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

保育園で働いてます😊
人数は多くないですが、意外と誰が休んでもちゃんと回ってます。
特に私は保育補助なので、休んでも大きな痛手にはならないので🤣

  • ママリ

    ママリ

    保育園なんですね。

    補助的な仕事良さそうですね。

    • 12月12日
はじめてのママリン🔰

経理事務で働いてます。

急な休みも対応してくれるとの事だったので今月から働いてます。

先月までは工場で働いてました。
ママさんが多かったので急な休みに理解があって休みやすかったです😊

  • ママリ

    ママリ

    工場人数多いし良いって聞きますよね。

    ただ単純作業苦手すぎて、、。

    • 12月12日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    たしかに工場は単純作業多いですよね💦

    私は検査メインだったので1日中、色んな製品の検査してました。

    人によっては検査したり、組立したりと1日に色んな作業してましたね。

    • 12月12日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    私が働いてた工場、人多くなくて私含めて6人でした💦
    でも急な休みもすぐ休ませてくれてましたね。
    お互い様って感じで💦

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    検査面白いですね。
    工場にしては6人少ないですね。

    ありがたいですね

    • 12月13日
ママリ

観光地のカフェで働いています。
学生と主婦半々が在籍しており、みんな自由なシフトです。急なお休みもカバーし合えてます。

仕事内容はけっこう妥協できないタイプで、絶対やりたいことの中から面接受けて決めました。

やってみたい求人受けてみて、面接で急なお休みが大丈夫か聞いてみたらいいと思います。

私も最初は倉庫とか工場受けてたんですけど、面接の段階から自分にはできなさそう...となって結局1件不採用、1件辞退してるので😂
ある程度やりたい!と思うところがいいですよ。

  • ママリ

    ママリ

    カフェいいですね!!

    主婦さん多めでいいですよね。
    カフェで働きたいんですが子供具合悪い時誰か見る人いますかと言われてしまい見事に落ちました😞

    やりたくない仕事だと続かないですよね。

    • 12月13日
ユウ

掛け持ちですが、片方はパートです😊
同じ時間帯は主婦メインなので理解はすごくあります。でも仕事柄代わりは必須なので、簡単に休めるわけではなく協力しあってます👌🏻

同じ立場ばっかりのデメリットは今の時期ですね……子供の体調不良が重なって大変だった時はあります💦

  • ママリ

    ママリ

    どんなお仕事されてるんですか?

    重なると大変ですよね😞

    • 12月13日
  • ユウ

    ユウ

    パートはマッククルーです😊

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    マックなんですね!!
    マック主婦さんも多めな気がしますが大変なイメージです。

    • 12月13日
  • ユウ

    ユウ

    楽ではないですね😅忙しいのが好きなので楽しいですが🤣

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    忙しいと時間もあっという間にすぎそうですね。

    • 12月14日