
2歳になる娘がイヤイヤ期で困っています。叱っても謝れず、物を投げたり叩いたりします。育て方に悩んでいます。赤ちゃん返りの影響かもしれませんが、弟を可愛がっています。どう対処すれば良いでしょうか。
あと数ヶ月で2歳になる娘なんですが
イヤイヤはもちろん自分の思い通りにならないと
すぐ泣いて、怒って物投げたり、叩いてきます…
育て方が悪かったのか、それともみんなが歩む道なのか
わからなくて最近そのことで悩んでいます、、
3ヶ月になるチビもいるので赤ちゃん返りしてるのか、、
でもチビに対しては嫌がる、除け者にする訳でもなくなんならとても可愛がってくれてます
叱っても、ごめんなさいも言えないです🥲
まだこの世に出て2年も経ってない小娘に期待しすぎなんでしょうか…w
とにかく叩いたり、投げるのを止めさせたいです……
- あおさのみそ汁(生後6ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

ぱーち🐤
あおささんも、娘さんもめちゃんこ頑張ってはるんですね!!!
思い通りにならないと泣いたり怒ったり叩いたりしてしまうのは、見てるとやっぱり気になったり、周りとしてはしんどくなったりしてしまうこともありますよね。
お話の限りやと、娘さんはとても大切な成長過程にいらっしゃるんじゃないかと思いますよ。
やりたいことが出てくるけど、それを言葉にできない、だからもどかしくて手が出てしまうのかもしれませんね。
もし、怒ってる理由はこれかなってママが感じ取ってあげられるところがあったときには、それを代弁して伝えて上げたり、ぎゅっと抱きしめてあげたりしてみるのはいかがでしょうか?😊
まだ言葉が出てこないのは当たり前ですし、でも、こういうことだよ、という思いや言葉の理解はある程度なされているのではと思われますので、「〇〇なんだね?」と声をかけて代弁してあげることで、安心できるのではないかな、と考えました。
小さいお子さんお二人のお世話は本当に大変ですよね。ママ毎日お疲れ様です!!
娘さんは弟さんのお世話をしてくれるとのこと、とっても優しいのですね😊🥰
みなさんの素敵な時間が重なっていきますように、陰ながらエールを送っています💐
ぱーち🐤
大事なこと下記忘れてました!育て方が悪いことなんてないと思います!むしろたくさん想っておられることが伝わってきますよ🥰素敵なお母さんなのでしょうね✨
あおさのみそ汁
優しいお言葉ありがとうございます😭
アドバイス通りやってみようと思います🥲
保育園でも、同じようにしてるみたいでなるべく娘をメインに相手出来るように心がけようと思います(すっごいイライラしてしまいますが、ww)
お互い頑張りましょ(ง •̀_•́)ง