※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

大分県立病院で出産した方にお伺いします。パジャマは持参しましたか?病院着をレンタルした方はいますか?冬の入院です。大部屋希望ですが、NICUに入っている赤ちゃんと母子同室の方は分けられる配慮はありましたか?持参して良かったものがあれば教えてください。

大分県立病院で出産した方にお聞きたいです。


・パジャマは持参しましたか?病院着をレンタルしてる方いましたか?ちなみに冬の入院です。
・大部屋希望なのですが、赤ちゃんがNICUに入ってる人と母子同室の人は分けられる等の配慮はありましたか?
・これ持って行って良かった!みたいなのがあれば教えて欲しいです😊

よろしくお願いします。

コメント

🔰

長期入院からの出産だったのでパジャマは持参してました。出産前後は汚れる可能性があるからとのことでレンタルのものを使いました☺️
この時期の出産でしたが院内は暑くもなく寒くもなくなので薄い長袖のパジャマに羽織れるものだけ持って行ってました。

大部屋は関係なしでした💦
息子は低体重でNICU行きでしたが同じ部屋のママさんは授乳したりしてました☺️
私は自分がボロボロで我が子と同室になる体力もなかったので
同室で聞こえてくるほやほや声に癒されてました☺️

持って行って良かったものは、味のりとおやつです笑
おかずや味付けが健康的すぎるので味のりとおやつに救われました。。。
食事制限なければぜひ😍

収納も少ないので、S字フックと手提げ袋を2個くらい用意して、ベッドにかけてました☺️
フェイスパックとヘアミスト、美容液など暇つぶし美容グッズ袋と
お菓子や後期つわり対策のグミとみかんが入ったお菓子袋で用意してました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も1ヶ月くらいの入院になりそうなので、パジャマとレンタル併用しようと思います😊

    やっぱりそうなんですね💦
    うちも赤ちゃんが小さいことで県病に転院になったのでNICU行きだと思います💦
    2人目なので他のママさん達に頑張れ〜ってエールを送る余裕があるか、産後メンタルで悲しくなってしまうか読めなくて…🥲笑
    母子同室の方もいるって事前に知れて良かったです☺️

    食事制限ないのでおやつとふりかけいっぱい持っていきます😍笑

    とっても参考になりました✨️
    ありがとうございます😊

    • 12月13日
  • 🔰

    🔰

    私もベビーが小さいのと前期破水で早めに出産となりましたが、NICUで万全にお世話してもらえるのでより安心なのと、入院が長かったので束の間の1人時間楽しんで!と看護師さんに言われました☺️
    同室の方もずっと一緒というよりは授乳の時にベビが運ばれてまた戻されていく感じでした☺️

    生まれる前はネガティブモードになったりもしましたが私も2人目だったからか生まれた後は割り切って過ごしました☺️笑

    看護師さん皆さん優しいし夜中にこっそりコンビニでおにぎりおつかいしてくれた看護師さんもいました☺️

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変だったんですね💦
    私も今切迫早産気味でギリギリ入院回避の自宅安静中です。
    最初は県病に転院になったのが結構ショックだったんですが、NICUあるから安心できますよね☺️

    そこまでガッツリ母子同室って訳でもないんですね!😳
    私も今は色々調べちゃったりしてますが、産まれてからはポジティブに過ごせるようにしたいです😌

    色々詳しく教えてくださって本当にありがとうございます🥹
    おかげでイメージが湧きました✨️

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私は病院着をレンタルしました!毎日着替えると洗濯面倒だなーと思って。

ふりかけとお菓子は必須で、大きめの水筒はあると便利でしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯面倒くさそうなのと荷物がかさばるので迷ってました😵
    レンタルが楽ですよね💦

    水筒あった方がいいんですね!
    思いつかなかったです!

    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 12月13日
ゆっち

延長コード、あったらとっても便利です!
あと、箸、スプーン類は持って行かないといけないのでお忘れなく😁
ドライヤーは貸し出しありますが、部屋で自分のペースでできるし、風力強いのがいいので持ち込みました。
出産だけでしたので病院着をレンタルでした!母乳マッサージ用のタオルも必要です。
あと、地味にティッシュ2箱と、水分2リットル✕6本持って行ったのが助かりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    延長コード入れました!✨️
    ドライヤー持ち物の紙に書いてなかった気がしたので迷ってました💦
    やっぱりあった方がいいんですね!
    持っていきます😊
    ティッシュ1箱しか入れてなかったです!
    確かに赤ちゃん産まれたら使用量増えそうですね…!
    水分いっぱい持っていったんですね😳😳
    総合病院はきっとウォーターサーバーとかないですもんね💦

    参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月14日