※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

幼稚園のバス登園時に、先生が子どもを急かして乗せることに悩んでいます。挨拶をする余裕がほしいと思い、どのように園に伝えるべきか相談したいです。

幼稚園の気になることの伝え方。冷静なご意見いただきたいです。

毎朝、園バスで登園しています。
だいたい毎日バスに乗ってきた先生(日替わり)に何か一言言ってからバスに乗りたがるのですが2人くらいの先生は本当に間髪入れずにバスに乗らせようとします。
何か言いたそうなことがあっても抱きかかえて乗せようと。昨日は、私に許可はとるものの、ほぼ力づくで押し込むような感じで見ていて切なくなるものでした。息子は泣いていました。私にはバスに乗るのが嫌なのではなく無理矢理やられたのが嫌で泣いてるように見えました。私が体調不良でなければ、車で送っていったのですが、、。
本当に数秒、朝ごはんサンドイッチ食べた!とかそんな程度を言えば気が済むのですが、秒も待たずにドライブスルーですか?ってくらい間髪いれないので、子どもの人権とは?とよぎってしまいました😓普段は良い先生だと思います。待てないのも分かっているつもりです。
朝も帰りも、挨拶をしてお辞儀をしてからバスに乗るのですが、挨拶もせずに乗るよー!!って感じで、それも先生によって異なります。

せめて朝の挨拶をしてバスに乗せるくらいの余裕を、全ての先生で統一してほしい、と幼稚園にお話したいのですが腫れ物扱いされるのもなぁと悩んでいます。匿名で手紙を出すのも考えましたが。

こういうのは主任の先生に直接または電話で話すものですよね?それともまずは担任なんでしょうか?

コメント

ぽ

主任の先生にさらっと言うべきだと思います🥺

  • まま

    まま

    言うなら主任さんにしようと思います✨
    有り難うございます!

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

まずは担任の先生に直接相談が良いと思います!
たぶん、バスが到着する時点で時間がおしてるんでしょうね😰

私なら…
もう少し余裕を持ったバスの時刻表にして貰いたい。たまに挨拶もなく、子供の腕を引っ張って、引っ張られたことで泣いても構わず無理やり乗せる先生がいるが、時刻表が原因ではないか?
と「その先生ではなく時刻表が原因ではないか?」という視点で話すかなと思います💡
先生非難だと、仰る通り腫れ物扱いされる可能性が怖いので🥲

  • まま

    まま

    バスのスケジュールについてを中心にお話しようかなと思いました☺️たしかに先生批判になると、聞いてる側も微妙な感じになりそうですもんね。
    有り難うございます!

    • 12月13日
mamama

時間に追われてるんですかね?それともせっかち?

でも私だったら園に合わせて、さっさと乗るように子供に納得させますね💦先生朝は忙しいからバスに乗ってから先生にお話しするか園に着いてから話すかしてね、って言います。

駐車される場所は路肩ですか?

後ろに車がいたりすると苦情を入れたりする方もいますしね…1分1秒を争うのかな?とも思います。

  • まま

    まま

    時間に追われてるのは間違いないですね。急いでるのは先生全員だと思うのですが、その急ぎ具合がかなり強い先生が2人いるって感じです笑。
    今日はすぐに乗れる?と本人に聞いてサクッと乗れました☺️こちら側の努力も必要だなと改めて感じました。
    有り難うございます!

    • 12月13日
  • mamama

    mamama


    とはいえ子供が無視されてるのって親としては辛いですよね💦

    保育士さん同士で話に夢中で園児が先生!先生ー!言ってる場面も見たことあります…

    • 12月14日
  • まま

    まま

    先生たちも人間なので体調もあるだろうし間違いもあるんでしょうけど言い方次第で思ってることを幼稚園側に伝えても良いのかなと今は思っています☺️そのうえで出来ることと出来ないことを教えてもらいこちらも動けていけたらなと。
    悩みは尽きませんけどね😂

    • 12月14日