※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人夫婦の発言にショックを受け、子育てに対する考え方の違いから人間関係に疲れを感じています。

私の3つ上の友人夫婦に5ヶ月になる娘が1人います。
離乳食が始まるらしく友人から
「息子くんの時離乳食、全部手作りした?」と聞かれ
「全部手作りしたよ」と返しました。

すると

「すげーな、余程余裕あったんだ暇だね。
うちはめんどくさいし身体にいいものあげたいから
無添加のやつ買おうかなと思ってる
4人育ててる友達もめんどくさいから最初の子は手作りしたけど次の子からは買ってるって言ってるし」

と言われました。

息子の離乳食当時、私は19歳で要領も悪く頑固だった為
義母や実母にも頼らず慣れない離乳食作りを検索魔になりながら
ひとつひとつ慎重に進めて
身体にいいものを、と気持ちを込めて手作りしていたのに
「暇だね」と言われたことがとてもショックでたまりません。
子供産んどいてめんどくさいって何?身体にいいものあげたいなら手作りしろよと。
別に市販品を否定したい訳ではなく、当時の私の頑張りを
踏みにじられた気持ちでいっぱいです。
しかも、その友人夫婦は夫婦共に無職で奥さん側の母親も
頻繁に家に来ているそうでそっちの方が余裕あるじゃん
とも思ってしまいました。

現在私は24歳ですが2人目の子も無事産まれたら
離乳食は手作りしようと思っています。
友人夫婦に子供が生まれて、我が家も第二子の妊娠が分かってから子供に対する考えですれ違うような事が凄く増えてきて

なんか、人間関係疲れてきちゃいました…

コメント

deleted user

たぶん、その人友人じゃないとおもいますよ