
義母からお祝いのお返しを商品券で受け取ったが、お食い初めの際にお金を渡すべきか悩んでいます。お食い初めの費用も出した方が良いでしょうか。
夫の地元は田舎です。車で2、3時間。
だいたい帰省したときに、義父の兄弟家族とひいばぁの家で集まります。15人ぐらい。
先日次男の出産祝いをいただいたんですが、
すぐに義母から、お祝いのお返し半返しで商品券で返しといたから!と連絡が来ました笑
頂いたのが11月頭ぐらいで、今週末お食い初めをそちらでやるのでその時にと思ったんですが…
この場合義母にお金渡せばいいんでしょうか?
お食い初めも勝手に義父母の地元で予約とられて(長男のときも)
お金出した方がいいんですかね。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

mama
内祝いの代金は義両親に返すように
用意してた方がいいかなと思いました!
人によっては貰わない人も
いるかもですが☺️
お食い初めの方はワンチャン
お祝いということで
出してくれるかなぁと
期待込めて行きます😂笑
向こうから言ってきたら
出せるように一応お金は
用意して行きます。
というか勝手に色々決められてるの
めちゃくちゃ嫌ですね😑
お子さんまだ小さくて
免疫もそんなにないだろうに
大人数で集まったり
寒い中長時間車移動だったり。
大変ですね😭
はじめてのママリ🔰
お祝い返しのお金も、お食い初めも催促は絶対されないと思います。ただこちらからいうか言わないかって感じです😱
ほんと毎回毎回…長男の七五三も今年やらなかったことをチクチク言われて嫌でした…
満3歳で来年やろうって夫婦で話し合って決めたのに、、
口出し義母です🥲