※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

育休を取ることに対する旦那の理解不足に悩んでいます。育休中も家事や育児を24時間行っており、休めていると思われたくないという気持ちがあります。年収も変わらないのに、育休を取ることに否定的な旦那に対して不満を抱いています。

育休ってなめられませんか?

旦那から育休だから休めてるだろって思われてるんですけど、は?ですよね

家に帰ったら休める旦那と違って
24時間母親業して、家事して
育休だから休めてるって思われてほしくない

年収もほぼ変わらないから、
じゃあ育休とったら?
わたしが働くからって言ったら嫌だって言われます

わたしからしたら、あなたの子供育ててあげてる
あなたの代わりに育休とってあげてるって最低な思考になります

愚痴でした。すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てから逃げてますよね?
今の生活スタイル変えたくないだけでしょ?
子どもは可愛がりたいだけでしょ?
って思ってしまいました〜😵

たしかに、家で育ててるんですから飯作ったり掃除したりしますよ?

でも赤ちゃん見ながら「あなたのために」飯作ったり買い物行ってやったり掃除したり洗濯したりするわけですよ。子育てがおまけじゃないのよ。ついでに家事やってやってんのよって思います😢
なんでこっちばかりがギバーなんだよ!って言いたい!お前も私たちのために働いてくれてるからこっちもやってやっててお互いに尊敬しあえよ!って!

はじめてのママリ🔰

YouTubeの、カノックスターさんって方の生後5ヶ月ルーティンご主人に見てもらって欲しいです!!
本当それ!ってこっちの気持ちを代弁してくれて、感謝でいっぱいです🙏

うちの旦那はそれで改心しました💡