
小学生のお子さんがいる方に質問です。お子さんは学校の話をどれくらいしてくれますか?最近、子どもがゲームに夢中で学校の話をあまりしなくなりました。以前は楽しかったと言っていたのに、ため込んでいた思いが爆発した経験があります。このような状況で、皆さんはどのようにお子さんに学校のことを聞いていますか?
小学生以上のお子さんがいる方教えてください。
お子さんは学校の話どれくらいしてくれますか?
皆さんのお子さんは学校の話たくさんしてくれますか?
または皆さんから子どもにどうだったと根掘り葉掘り聞いたりしますか?
1年生の頃は聞かなくても色々話してくれましたが現在3年生。
帰ってきたらゲームに夢中でそんなに話してくれなくなりました。
実は2年生のときに2カ月ほど不登校を経験しているので、もう少し学校がどうなのか学校での様子聞き出したいと思ってしまうのですが。。。
根掘り葉掘り聞くのもよくないと思い今日どうだったー?くらいに留めています。
2カ月の不登校経験後転校して今は通えております。
不登校理由はいじめとかではなく環境が合わなかったような感じです。
不登校前も今日学校どうだったー?と聞くと楽しかったーと言っていたし、
学校での様子も楽しそうに過ごしていたようです。
しかし、急にため込んでた思いのようなものが爆発して
楽しかったってずっとごまかしていただけだったんだだと言うようになりました。
この経緯があるから尚更今学校どうなのか聞きたくなってしまって。。。
皆さんのお子さんはどんな感じですか?
色々話してくれますか?
または私みたいな状況の場合ならもう少し色々学校のこと聞き出してみますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
小2女子なので、参考にならないかもしれません🙇♀️
娘はほとんど話さないです。
うちも環境理由で一時期登校拒否になりかけたのと、女の子ですが元々お喋りが得意ではありません。
ママリさんの娘さんが爆発できたっていうのは良い事だと思います。
今までの対応が良かったから、辛くなったときに吐き出せたのではないでしょうか。
うちの娘の場合は、やっぱり学校がそれほど得意ではないので、家では忘れていたいのかなと感じています。
なので、あえて聞かずに、たまに話してくれた時にきちんと反応するようにしてます。

はじめてのママリ
17時半まで学童でお迎え行きますが、今日〇〇楽しかったよ~明日はこれ持って行くからねとかそんな感じですね🤔
あとは給食めっちゃ美味しかったはよく言ってます😂
根掘り葉掘りは聞かないですね💦
帰宅時は運転中だし、帰宅してからはバタバタなので。
ポジティブな子で気が強いので何かあったらすぐ言ってくるタイプだからあまり聞かないのもあるかもです😅

はじめてのママリ🔰
小2息子もあまり学校の話はしないです。でも楽しい事や印象に残ったことは自分から話してくれます。なので今日みんな学校来てたー?ぐらいしか聞かないです☺️

よゐこママ
小2の息子はあまり学校の話はしないです。
でも、今九九をやってて、出来たと自分から話してくれます。
コメント