※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

yoyoのベビーカーを使っている方に、使いづらい点や惜しいポイントを教えてほしいです。メリオカーボンと迷っていますが、yoyoのコンパクトさと走行性の差が少ないことからyoyoを考えています。

yoyoのベビーカー使っている方に質問です。
使いづらい、惜しいなというポイントがあれば教えてほしいです。

メリオカーボンと迷っているのですが
yoyoのほうが畳んだ時にコンパクトであること
走行性はあまり変わらないと感じたことから
yoyoにしようかなと考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

yoyo使ってます!
別売のバッグを付けたらかなり荷物が入るのと、畳むとかなりコンパクトになるのが魅力で買いましたが、デメリットとしては…

・子どもを座らせると下にズルズル下がって体勢が悪くなりやすい(うちの子は気にしてないみたいですが明らかに姿勢悪そうです)
・タイヤが空回りしやすい(私の使い方の問題かもしれないですが、よく空回りして小さい段差によく引っかかります)
・下の物入れはものが取りづらい(入れた後取り出す時にバーに引っかかるので取り出しにくいです)

これくらいですかね🤔
買い物や旅行には重宝してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳細にありがとうございます!

    やはり、ずり落ちは結構あるんですね😅
    サイベックスの担当者には、メリオはリクライニングが107°まであげられるから姿勢悪くならないですよ!と推されました。
    私がお店で試した時は走行性はそこまで気にならなかったのですが、外に出てみると引っかかることがあるんですね💦

    畳んだ時のコンパクトさと荷物たくさん入れれること、どちらも私には魅力的なので迷います、、、。
    参考にさせていただきます!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、追加で質問させてください🙇

    yoyoのベビーカーは、バンパーが無いと思うのですが、B型で座った時に不便に感じたことはありますか?
    お子様にもよると思うのですが、前のめりになったときに、バンパーがあった方が安心なのかな?と思い、質問させていただきました。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バンパーはなくても今のところ不便に感じたことはないですね…yoyoは背もたれを1番高くあげてもリクライニングが少しきいてるせいか、うちの子は前のめりになったことないです💦
    逆にスーパーのショッピングカートみたいな直角だと前のめりに必ずなります💦

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、そもそも前のめりになることがなさそうなんですね!

    とても参考になります。
    ありがとうございました🙇

    • 12月13日