
友達が来る準備をしているが、旦那の手伝いが期待通りではなく、物足りなさを感じているという悩みがあります。
友達くるし、1時間前には掃除機かけて、授乳で👶が起きるだろうって逆算して、色々バタバタしてたら、なんで今からやるの?みたいな顔され、ぐぎぃぃってなってる。
産後1ヶ月までは色々やってもらったし、言わない。けど、
私の中で100%までやって欲しいことを、旦那は100%なんだけど私の中では80%なんだよな...
ちょっと物足りないというか、そこちゃんと拭いて〜💦
もう少ししっかり洗って〜💦って思うけど言ったらきっと、プライドもあるだろうし、黙ってる。
- くるり(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります…!
こっちがこういうスケジュールで動こうと思ってても、説明しないとわからないんですよね…💦
一緒に育児してたらもうちょっと以心伝心できるものかと勝手に思ってたので、産後それがプチストレスです。
家事が物足りないのもめっちゃわかりますー😭やってくれるのはありがたいけど、雑なんですよね。

ママリ
死ぬほどわかります。きっとどこの家もそうです!笑
そのうちいない方がマシと思えてきますw
-
くるり
ありがとうを大事にしていきましょう。。笑
やってくれるのは嬉しいんですがね...
私の何をみてた...??ってなりました笑- 12月13日
くるり
やってくれてありがとう🥹ってなるんですけど、自分の性格上、ここはこうやって欲しい!っていうこだわり?があって😂
でも、ぐちぐち言って、やる気無くされても困るし...笑
ひろーーい心が欲しいです。笑