
離乳食の手づかみ食べについて、開始のタイミングや方法についてアドバイスをいただきたいです。食器を前に置くことに不安があります。
離乳食 手づかみ食べについて
あと数日で生後9か月
現在2回食で、そろそろ3回食にする予定です!
今は親が持ってるお皿を掴んだり、麦茶が入ったコップを振り回したりするので、離乳食の食器は離したところに置いて食べさせていますが、離乳食後期に入ると手づかみ食べのものもレシピに入ってくるので、ベビーの前に食事を置いた方がいいのかな?とも考えるようになりました。
ベビーはテーブル付きのローチェアに座らせています。
ただ、そうしてしまうと食べるものが無くなるくらいひっくり返されてしまうのではと心配です。
手づかみ食べのはじめ方や食事をベビーの前に置くタイミングなどアドバイスをいただきたいです!
- yutopi(1歳0ヶ月)
コメント

るる
テーブルにくっつくお皿に置いてたり
椅子のテーブルに
直に置いてたりしました😂
↑1個おいて食べれたらもう1個みたいな感じにしてました!

あっくんママ
うちは1歳になってから手づかみ始めました!10ヶ月くらいのときに被害の少ない食パンでチャレンジしてみていたのですがなかなか食べてくれず…1歳になってやっとやる気を出してくれました🤣
上の方と同じになりますが小さく切った食パンを一個置いて食べたら次を置くみたいな感じで進めました!上手に食べれるようになったらお皿ごと置いても1個1個上手に食べるようになりました☺️ちなみにうちもテーブル付きのローチェアです!まだお皿をひっくり返すこともありますが返される前に必死に阻止です🤣あと被害の少ないものだけを子供の前に出してます(食パン、卵焼き、おやき、ハンバーグ等)
-
yutopi
1歳になってからでも大丈夫なんですね!
後期に入ったら手づかみ食べをしないといけないのかと思って、ちょっと焦ってました!
直置きで始めてみて、ゆっくり進めようと思います☺️
ありがとうございます😊- 12月13日
-
あっくんママ
私も手づかみ始めなきゃって焦ってましたが子供のペースがあるので食べ物を掴みたいって様子がみれたら始める感じでいいと思います☺️手づかみできるもの準備して食べてくれなかったときダメージくらうので(笑)
- 12月13日
-
yutopi
作ったもの食べてくれない時結構ダメージ大きいですもんね🥺笑
- 12月14日
yutopi
直置きなんですね😳
その方がいいのかもですね!
ありがとうございます😊