
産後の生活場所について悩んでおり、義実家での生活が難しいと感じています。義母の言動に不安を感じ、自分の親に手伝いを頼むのも気が引けています。
あー、夜中に目が覚めて、産後どこで生活すべきか考えた時に(義実家か自宅)やっぱり義実家は無理だなーと思った。
息子のランドセルが決まって画像を見せた時に文句つけてきたことを思い出した。
シンプルで何もないね、なんかカバーとかもないの?みたいなこと言ってたな。
大人気な土屋鞄の品のあるランドセルをけなしてきた。
届いたら見せに来てねと言われたけど行っていない。
お金出してくれるから行かなきゃだけど。
うちの親は私たちが決めたことには何も文句つけたりすることはないけど、義母ってほんと思ったこと言うから苦手。
相手の気持ちとか考えたことあんのかな。
こんな近くに義親の家あるのに、1時間近くの遠い自分の親に手伝いに来てもらうのもお願いしづらいな。
そもそも義実家はまだ妊娠してること知らない。
- みつ(妊娠28週目, 6歳)
コメント

とり
自分たちだけでやるのはできないのですか?
みつ
親が近くにいない、親が他界していたらその考えになりますが。。
極論ですよね。里帰りや手伝いに来てもらうことが本来普通であって、協力しながら産後は過ごすものだと思いますが。それでも義母が嫌なら頼みません。
主人は交代勤務であまり頼りにならない&帝王切開&小1なりたて&産後鬱になりそうになったので少しは手伝ってほしい気持ちはあります。