
おしゃべりや喃語が少なく、目が合うとニコニコするだけです。病院に行くべきでしょうか。
なかなかおしゃべり?喃語?
がありません。
目が合ったらニコニコ
あやすとニコニコだけで
キャッキャッキャと笑うことは少なく
あーうーなども少ないです。
病院に行くべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

66
行っても2.3歳ごろからではないのですか?
焦るのも不安になるのもわかります。もう少し待ってみてはどうでしょう。判断するにしては早すぎます!

ママリ
あーうーは喃語ですね😊
喃語が少なめの赤ちゃんもいます!
その月齢だとまだニコニコでもおかしくないかなと思います😊
どちらもうちの下の子がそうでしたよ!
ばぼばばばとかの反復喃語はもうすぐ9ヶ月の時
キャッキャ笑うようになったのも最近ですね😊
病院に行く必要ないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
色々検索してばかりで 😭
病院に行くべき?どうすればいい?とかずっと考えてしまって 🥲
愛情不足?とか思ったり…
なにかしてあげれることはないでしょうか?😭- 12月11日
-
ママリ
一度検索しちゃうとずっと気になりますよね💦
私も上の子に比べて下の子はあまり笑わないし反復喃語も出ないしで一時期不安に思ってました💦
愛情不足とかは全く関係ないですよ😊
オムツ替えるだけでも赤ちゃんにとっては親との触れ合いの時間だそうなので😊
できること…というか反復喃語が出るように
ばばばばばは?とかままままままって言ってみてーとか
教えてました😂
ピンと来てはなかったですが😂
あとは模倣に向けてよくパチパチしたりいただきますのポーズ見せたりはしてました!
まだ7ヶ月なので反復喃語も模倣もまだまだ先でできないのが当たり前の時期ですが
触れ合い遊びのついでにやっても楽しいかもですね😊- 12月12日

ママリ
うちの子達もその頃は寝るか泣くか、たまに笑うかくらいでした🙆♀️全然大丈夫だと思いますが、一度気になると不安になりますよね。私も1人目の時は検索魔になりました😓
6ヶ月検診はいきましたか?
その時にいろいろ質問しました🙋♀️
今の段階で受診をしても様子を見ましょうしか答えて貰えないと思うので、予防接種や風邪気味でかかりつけに行った時に、ついでに聞いても良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月検診というのがうちの地域がなくて😭
どこで受けれるのでしょうか😭
気になり過ぎて…1歳までに受ける予防接種がひとつ残っているのでその時に聞いてみようかな🥲
ママリさんはなにかして喋ってくれるようになりましたか?😭- 12月11日
-
ママリ
調べたら任意で受けられるので、連絡してみて下さい☺️
上の子は10ヶ月でやっと喃後が出てきて、発語は1歳半でパパ、ママでした!
遅めでしたが今はおしゃべり大好きな健常児です🙆♀️
下の子は今の時点でママ・パパくらいです(^◇^;)
本当個人差があると思います🙇♀️- 12月12日
はじめてのママリ🔰
焦り過ぎですよね🥲
もう少し様子見してみます😭
66
私の妹も3歳頃になっても全くお話せずで、病院に通っていました。小5になった今はうるさいぐらい喋りますよw