※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

税扶養について教えてください。夫の扶養から私に異動させることを考えていますが、どちらが得か分かりません。夫の年収は550万、私の年収は350万で、2歳の子がいます。控除額や手当について詳しく教えてください。

税扶養についてよく分からず、教えてください。
今2歳の子を夫の扶養(税、社保)に入れてます。
私の会社で扶養手当が始まるかもしれなくて、税扶養を私に異動させようかと思うのですが、夫がされているであろう控除とどちらがお得なのか分かりません。

夫 年収550万
私 年収350万
2歳1人

手当額が分からないので最終的にどちらがいいかは分かりませんが、550万だとどれくらい控除されますか?
16歳未満の扶養だとそもそも控除は無いんでしょうか?

調べてもよく分からず詳しい方教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリノ

夫婦それぞれがしっかり稼ぎがあるので
16歳未満の健康な子供を税扶養のメリットはないです。控除はないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    では夫は今扶養手当無いので、税扶養メリットはないってことですよね🥹

    私の会社で子ども手当開始されたらその分だけお得って認識で良いんでしょうか?

    • 12月11日
怪獣kidsのママリ

ご自身の健康保険組合?に聞かないといけないですね。
基本収入が高い方に子供を扶養に入れるそうです。
当時の会社で旦那が国保私が社保でしたがダメでした。

ママリ

主さんの会社で始まる家族手当の支給条件をきちんと確認しなければいけません。
税扶養に入れてるだけで支給されるのが社保扶養に入ってたら支給されるとか。

今の年収差だと主さんの社保扶養にはおそらく入れられないです。

税扶養と社保扶養は一致している必要はないので、必要に応じて変更すればよいかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    社保は確実に無理なので、手当始まったら支給要件確認してみます😄

    税扶養だけでクリアできるなら控除も無いしその方がお得という事ですよね。

    • 12月12日