

はじめてのママリ🔰
息子には、0歳の時からお年玉や義母から頂くお金等を貯金に回しています。
親のところに置いておくと使ってしまいそうになるのでそうしています😊
息子の銀行預金通帳の2社のみです😊

あおちゃん
別でしています💡
学資保険で満期300万確保しています。こちらは万一の時の生命保険代わりにもなるし預金よりは金利がいいので普通に貯めるよりはメリットがあるので入ってます。
あとは産まれてからのお祝い金やお年玉、児童手当で普通預金で貯めてます。こちらは急な出費に備えて流動性のある現金確保をするためです。100万貯まってきたので、今後の児童手当などは運用に回そうかなと思ってます!運用はやはり利率はいいですが、利用する時期が決まっていると損する可能性があるので使う時期は特別決めずにやります。

ひっぽ
銀行貯金
月1万5000円ずつ貯金とかお祝いで貰ったお金とかしてます!
あと学資保険もしてます!

ママリ
別です。
NISAと銀行貯金です。
NISAは、利益目的&天引が楽。
銀行貯金は、私の給与を基本全額子育て貯金としています。
いずれも、別にするためにあーだこーだしたくないため、この方式にしました。

はじめてのママリ🔰
保険(少し)、積み立てニーサ、現金でしています。
保険やニーサは大学費用、現金は主に中高などの入学金でまとまった額が必要な時にと考えています。
また、ニーサも使いたい時にたまたま下がっていたらもったいないので、現金預金があれば使えますし😊

ママリ
家計と一緒です!NISA、銀行預金は子供用大人用と分けてません。あればあるだけ使うようなタイプではないので、用途別に分けなくても無駄遣いしないと考えてる&単純に分けるのが面倒だからです😂児童手当とかも分けてません。親の口座に入れっぱなしです。
学資保険もしてるので、それだけは分けてると言えるかもです🤔

はじめてのママリ
家族貯金と子供貯金は別でしてます💰
現金、学資保険、投資、この3つで貯めてます☺️
理由はリスク分散です。
コメント