
歩き始めが遅いことについて、実際にはどうなのか知りたいです。無理に早く歩かせるのは良くないと思いますが、早く歩くことが運動神経に影響するのか、逆に遅いことが良いのか教えてください。お子さんの育て方についてお聞きしたいです。
歩き始めが遅い方がいい?と聞きますが、実際どうなのでしょうか💦
無理して早く歩かせようと練習するのはよくないとおもいますが、早く歩いたからといって運動神経が悪いということはないですよね?
逆に遅かったから運動神経がいいとかもない気がします🤔
ある程度成長したお子さんをお持ちの方に実際どう育ったかお聞きしたいです✨
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
長男は10ヶ月すぎて歩き始めましたが、すごく活発な子で運動神経もいいほうだと思います😉

はじめてのママリ🔰
ハイハイをしてる期間が短いと、股関節の形成が上手くいかず将来変形性股関節症になるリスクが高くなります。
それを指して歩き始めは遅い方がいいということなのかなと思います。
(質問の主旨からズレますが気になってコメントしました)

退会ユーザー
上の子7歳は歩き出しが早く、下の子4歳は歩き出しが遅かったです!!
上の子はちょっと鈍臭く(足は速い)、下の子は運動神経が良いです😊

mama
長男は1歳半に歩きました😊
他の子よりもだいぶ遅かったし1歳半健診では引っかかりましたが、今はスイミングも同じ月齢の子よりもできてる気がするし、1歳からストライダー乗らせてたので自転車はもう補助輪なしで乗れます!
歩き始めが早いか遅いかより、その後の習い事とかの方が運動神経に影響するのかなと思ってます😊

Yuu
早く歩いた(9ヵ月)長女は運動神経良いです^ ^
でも、遅く歩いた(一歳二ヶ月)4番目も、運動神経悪くないですよ〜
そこら辺は歩く早さ関係あるのか疑問ですね💦
個人差かなーって思います。

はじめてのママリ🔰
上の子10ヶ月で歩いて、体育の成績は全部よくできる先生の話でも運動できてるとのことで。
下の子は9ヶ月で歩いてまだ4歳後半なので運動神経いいのかはわかりませんが、とりあえず身軽で特に問題なく育ってます。
無理やり歩かせたわけじゃなくって自分から歩いてはちょっと早かっただけなので早いからどうだとか遅いからどうだってことでもないのかなと。。うちは私は運動神経悪いほうで主人は子供の頃は良かったそうなので遺伝だと自分は思います。
-
はじめてのママリ🔰
上の子は10歳です。
- 12月11日
コメント