
生後4ヶ月の赤ちゃんの昼寝時間は月齢とともに伸びるのでしょうか。現在、朝寝と昼寝は30分で、夕寝は1.5〜2時間です。昼寝が長くなれば夕寝も短くなると思いますが、親の工夫が必要でしょうか。
💤昼寝の時間って月齢とともに伸びますか??💤
生後4ヶ月なのですが、朝寝と昼寝はぴったり30分で
目覚めます☀️(機嫌よく目覚めるので再入眠を試みるも 基本そのまま起きちゃいます、、、)
その分日中寝足りない分を補うのか17時からの夕寝を
1時間半〜2時間して、そのあとパパとお風呂→寝る前の
授乳をして20時〜20時半に就寝のリズムです🛌
昼寝が1番長くて朝寝夕寝が30分〜1時間くらいと
ネットやママリでよく見るので、うちは夕寝が長すぎる?と
思っています🥺🥺
ただ、昼寝を1時間〜2時間半くらいグッと眠れるように
なれば夕寝も必然的に短くても大丈夫な体になるのかなあと
思っているのですが、もう少し月齢が上がっていけば
昼寝の時間は勝手に伸びていくものでしょうか??
それとも親の工夫が必要なのでしょうか??
- mimi(生後8ヶ月)
コメント

さつきママ
私も一緒でした😂😂😂
昼寝はきっちり30分で起きてました。
皆さん昼寝が長いって聞いてたからずーっともやもやしてました🤣
1歳頃保育園に行き出してから自宅でもお昼寝は1時間から2時間30分寝るようになりました😴
うちは保育園がきっかけだったからかなーと思います。

はじめてのママリ
似てます🤣
うちもずっと同じような感じで心配してましたが、月齢上がれば自然と寝る時間のバランスが変わってきて、今では昼寝がっつり2時間とかするようになりました😊
なんかもう機嫌良く起きてるし、どうしようもなかったので、夕寝長くても夜ちゃんと寝ついてくれてトータルで寝れてて子が元気ならOKかなと思ってました😂
-
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね✨!!睡眠の感じが似ていたのに今では2時間もお昼寝していると聞いて、成長とともにいつかはそうなるんだなあと安心できました🥺🥺
たしかに子どもが機嫌よく起きていて睡眠時間も極端に足りない感じじゃなく健康に育ってれば大丈夫ですよね、、、🌱
ありがとうございました!!!- 12月12日
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
体内時計すごすぎない!?ってくらいぴったり起きますよね、、、
保育園はみんなで長めに寝る時間が毎日ありますもんね🙂↕️💤
うちも保育園入れる予定なのできっとそうなっていくのかな?と思えました🥺🥺✨
ありがとうございました!!!