

はじめてのママリ🔰
2023年の収入によって決まって住民税を2024.6〜2025.5までに支払うのでまだ支払いは続きます😊普通徴収で4期に分けての支払いなら2025.1で終わりです。

ミク
昨年働いてたので今年までは支払いありですね!!
はじめてのママリ🔰
2023年の収入によって決まって住民税を2024.6〜2025.5までに支払うのでまだ支払いは続きます😊普通徴収で4期に分けての支払いなら2025.1で終わりです。
ミク
昨年働いてたので今年までは支払いありですね!!
「育休延長」に関する質問
育休中で1歳半 時点で保育園落ちて不承諾通知もらってるのに会社側に育休延長出来ないって言われる可能性あるんでしょうか? 復帰する予定なら育休延長を断るのって違法にならないんでしょうか?
この4月からの育休延長について この4月で1歳になる娘がいます 保育園に落ちたため延長することになりました 会社には報告し、会社の育休延長手続きは終わりました ですがこの4月から育休延長が厳格化されるにあたって 延…
育休中の皆さんのお気持ちはどちらでしたか? ・1日中子供と一緒でしんどいから早く復帰したかった ・育児は大変だけど仕事復帰の方が不安で育休終わってほしくない。 私は後者なのですがあと少しだと思うと1年前の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント