
予防接種や乳児検診を異なる病院で受けることは可能でしょうか?病院の雰囲気を確認したいと考えていますが、不都合が生じることはありますか?
予防接種や乳児検診を、都度違う病院で行なうのはアリでしょうか?
これからお世話になるメインの小児科を決めるために、予防接種と定期検診の機会を活用して、どのような雰囲気か病院との相性を見たいと思っています。
候補は2、3個なので一通り見たらそのあとは決めたところに行きたいと思っていますが、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月の予防接種や定期検診を異なる病院で受けた方はいらっしゃいますか?
そうすることで何か不都合が生じることはあるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
異なる病院で受けたことはないですが、例えばロタワクチンの種類が違うなどはあり得ます‼︎
1価のところもあれば、5価のところもあります‼︎
あとは何種類ずつ打つかなど病院によって方針が異なるので、スケジュールが組みにくい可能性もありそうです‼︎

退会ユーザー
全然問題ないしありですよ!
よっぽど大丈夫ですけど、ロタは2種類あるのでA病院はロタリックスのみ、B病院はロタテックのみだと、ロタのワクチン接種の都合で受け入れてもらえない可能性はあるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り候補にあげていた病院が選んでない方のロタワクチンしかないようでした。そこはロタ以外のときに行こうかと思います。ありがとうございました!
- 12月12日

はじめてのママリ🔰
引っ越しの関係でかかりつけが変わることになりましたが、本来は予防接種を受ける→次回の予約 なので、その時に別の病院で受けることを伝えたり、改めて別の病院へ電話をして予約をする、という手間は増えますね💡
あとは、ここはこうだけど次の検診まで様子みようねーって箇所も次の検診を他で受けるとなると、前回の検診でこう言われて…という、自分できちんと伝えなければいけないですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
引越しなどの事情がないときに次回他に行くと言うのは気まずそうですね…😅
そして検診に通うまでには決めたほうがスムーズに検診できそうですね。参考になります!ありがとうございました。- 12月12日

しりり
長男の時、3ヵ所行きました。小児科2ヵ所、内科1ヶ所。いくつか見て相性見るのいいと思います!不都合は予防接種のスケジュールを自分で管理しないといけないこと、副反応があった時の相談先が毎回変わることとかでしょうか…🤔
-
はじめてのママリ🔰
いくつか見た方がいて安心しました!実際行ってみないと違いもわからないなぁと思っていたので、、
ありがとうございました。- 12月12日
はじめてのママリ🔰
スケジュールの組み方が異なることかあるのですね。予約時に注意します!ありがとうございました。