
娘が友達の意地悪な発言を真似するようになりました。どう対応すれば良いでしょうか。ママ友の子供の影響で、娘が同様の言動をすることが増え、悩んでいます。接触を避けるべきか、先輩ママさんのアドバイスをお願いします。
娘がお友達の意地悪発言を真似するようになってしまいました よくあることだと思うのですが、皆さんはどう対応されますか?
ママ友少ない娘もお友達ほぼいないので、私も不勉強でどう対応すべきかわからず質問させていただきます
半年前に公園でお友達になったママさんがいます
子供の月齢が同じ、予定日が同じで仲良くなりました
しかし会う度にそのママさんのお子さんが、ちょっと意地悪な発言をします
主に
ジャングルジムなどで並んでいないのに娘が後ろに来ただけで「来ないで!順番だよ!やめて!来ないで!!」
娘がバイバイと手を振ると「手を振らないで!こっち見ないで!やめて!」
娘が手を繋いで歩こうと誘うと「なに!やめて!触らないで!(触ってない)手は繋がないよ!」
ママ友がうちの娘に、そのママ友の子のおもちゃを渡しそれを持っているのを見て「それ、〜くん(自分)の!!触らないで!やめて!だめだよ!」
滑り台で娘が滑ろうすると「滑らないで!遊ばないで!〜くんが先に行くんだよ!」
等です
私はそれほど気にしていなかったのですが、最近娘が👵に同様の対応をすることが増えました。
成長でこういうことが起こるのは分かっていますが、
皆さんだったらこういう時どのように子供に向き合っていますか?
また、こういったお友達がいた場合って接触を避けた方が良いのでしょうか?実際保育園などに行っていたらいろんな子がいますし、避ける必要は感じないのですが、娘があまりにもしっかり真似するのでどうしようかと悩んでいます。
そもママ友の事は嫌いではないのですが、自分の子供がそいいう対応をしていても「だめだよー」程度の方です。
先輩ママさんだったらどのようにするかなど
アドバイスください
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
真似してるのもあるかもしれませんが、2歳ならイヤイヤ大爆発でみんなそうなる気がします🤔
落ち着いている時に、優しい言い方してくれないと悲しいよ🥺と伝えます!
コメント