
旦那さんの転勤に伴い、一軒家とマンションのどちらに住むか迷っています。家賃やエアコンの有無、将来の子供のこと、光熱費について考えています。
旦那さんの住居を伴う転勤で家賃を会社が8割補助してくれます。
一軒家と集合住宅で迷ってます
まだ先なので今の現状をSUUMOで見てるだけなんですが、田舎なので一軒家の新築が賃貸で出てます。
家賃11万円です。エアコンは無いです。
マンションは何件かあってだいたい6万前後で3LDkや2LDKを見てます。こっちはエアコン付きです。
一軒家だとエアコンを買わないといけないこともありマンションがいいかな?と思いますが、今は夫婦だけですが後々子供も欲しいと思っていて、その事も考えたら一軒家がいいのかな?と思います。
今のマンションが上の方が本当にドンドンうるさくて夜もドンドンしてます。それもあって一軒家がいいなと思ったり。
色々調べてると、一軒家より集合住宅の方が同じように使っても光熱費が安く済むとみたのですが本当ですか?
一軒家と言うだけで夫婦二人でも高くなりますか?
同じ広さのリビングでも一軒家と言うだけで変わるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ねこ茶
エアコンの機能にもよりますが、
基本的には一軒家の方が気密性が高くないので、寒いし暑いです。
エアコンつけてくれませんか?
とか、
エアコンつけたら、退去のときにおいてくので半額支払ってくれませんか?
と、交渉してみてはどうですか?
大家さんとしても、エアコンがあるのは貸すときのメリットになるので、交渉の余地はあると思います。
はじめてのママリ🔰
今は電気ストーブとホットカーペットで暖を取ってるんですが、同じものを同じだけ使うだったら一軒家とマンションの光熱費は変わらないんでしょうか?
7年間補助出るのでそれ以降は家を買うつもりなんですが、今から一軒家ではなく子供が小さいうちはマンションでも十分だと思いますか?
逆に7年間は引越しができないので慎重に選ばないとなと思ってます💦
ねこ茶
同じものを同じ時間使うのであればもちろんそれは同じ値段ですが、
断熱がマンションは全然違います。
なので、マンションだと電気ストーブいらない。とかそんな感じです。
うちは都内ということもあって、
小学生低学年までは、1LDKに住んでるとかは割とあるあるです。
なので、子供一人であれば7年間なら1LDKでも充分かと。
ただ、音についてはクレームなどもあるので、アパートはやめて、それなりの価格のファミリーマンションにしたほうが無難だとは思います。
はじめてのママリ🔰
うちの今のマンションは断熱が全くされてないのかめちゃくちゃさむくて、ヒーターとホットカーペットつけてます
それでも手先とかは冷えてますが我慢です
なのでマンションがほんとに暖かいのか?!と疑問に思ったリしてます😂