
実家が裕福な場合、貯金に対する考え方はどう変わるのでしょうか。私は専業主婦で年間貯蓄100万ですが、生活ができていれば貯金を頑張る必要はないと感じています。教育にお金を使いたいと思っています。
実家が太いなら、貯金は力を抜きますか?それとも実家関係なしに貯金頑張りますか?
私はもう生活ちゃんとできてれば、頑張って貯金しなくてもよくない?と思ってしまっています。
私は公務員の夫をもつ専業主婦です。
年間貯蓄100万です。
ママリ見てると年間貯蓄100万は少ない、働かないととよく見かけます。まさに年間貯蓄100万です😇
貯金もゆるくでいいんじゃないかな、専業主婦で子ども育てても最終的にお金に困ることはないし、生活さえできれば安泰だと思ってます。むしろ教育にお金もうちょい注ぎ込みたいさえあります。
実家にいた時は海外旅行や、ブランド服やブランド鞄買ってもらってましたが、結婚してからは服もユニクロや無印。この生活に適応し満足してるので、そんな欲出さなければ、専業主婦でもいいんじゃないかと思ってます。
実家は資産数億、不動産収入も月100万弱くらいあります。兄弟は兄だけです。
- エヌ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリノ
貯金でも資産運良でも遺産でも手段は何でもいいのですが
自分は楽したけど子供たちが同じ生活(教育含め)するなら自力で頑張ってね、とはならないよう計画してます。

ねこ茶
エヌさんほどじゃありませんが、実家が割と裕福なので、同じく貯金は年間100万程度です。
親のカードを今も年100万以上使ってますし、大きくもらったお金は運用してます。
孫たちに限度額まで毎年贈与してくれてるので、贅沢してるつもりはないけど、我慢もしない生活をしています。
同じくユニクロや無印で、なんならユニクロで高いと思ってます😅
顔が良ければ、頭がよければみたく、実家が太いのも一種のチートなのでいいと思います。
ただ、私は親がいなくなったらなにもない自分がコンプレックスだったので、それを解消するために働いてます。
で、子供らには「働く」ということをしてほしいので、夫婦でフルタイムで働いてはいます。
姉はエヌさんと同じく公務員で専業主婦です。
趣味はパンづくりでめっちゃ幸せそうです。
-
エヌ
すごくうちと同じ感覚です!ユニクロもセールじゃないと高いと感じてしまってます😂
全面的にあてにしてるわけじゃないけど、そんな切羽詰まって貯金しないと老後お金ないのかな?と思うとそんなことも無いなって思ってしまって。
そう言ってもらえて、安心しました!
チート技も頭にいれつつ、のんびり生活しようと思います😊- 12月12日

ままり
エヌさんのご実家ほどでは無いですが、我が家も実家は不動産収入あり、70歳近いですが2人ともまだ仕事してます。投資もしていて配当金で生活してます。
ですが、両親はめちゃくちゃお金に厳しくて、私が子供の頃は家が貧乏だと思っていました😂
子供のお祝いはランドセルや学習机、ベットなどいつも現物支給です。
贈与とかもありませんので、貯金に力ぬけません😅
羨ましいです😌
-
エヌ
一緒ですね!
それだけやってれば資産は相当ですよね🤔
子どものお祝いはミニバン買ってもらって助かりましたが、我が家も現物支給が多いです😇
贈与なしですか!相続はありますよね?相続あると思うと老後の資金てそこまで意識しなくてもいいのかなと甘えた考えをしてしまってます😂- 12月12日

はじめてのママリ🔰
相続税は払えるんですか?うちは終わりましたが、税金だけで億来たので現金必要でした💦
あと兄弟いたら色々取り決めしとかないと揉めます。
-
エヌ
相続した資産から払えますよね?流石に自分の貯金からは払えなさそうです😂
でも額が怖いですね...長生きしてほしいけど、そういうことも想定して用意しておきます!
やっぱ揉めますかね?😱月100万の不動産収入は兄にあげようと思ってるし、そんな想定以上のお金を取ろうとは思ってないけど、その辺も詰めておかないといけないですね😥
そんな兄は父親の会社に席を置いて、365日無出勤で年収1500万もらってるので😇お金にはがめつそうです。- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
不動産は分けづらいので特に揉めますね😅ある程度、親が健在の間に取り決めといた方がいいです。兄弟といえど、家庭を持ったら自分の子供に残したくなるので…
うちは不動産の相続が多くて、税金はすぐ現金で支払わなきゃなので現金の用意が大変でした。もちろん相続した資産から払えますが、証券や株を売って現金化したり手間がかかるので、現金持ってると楽だったなと😅- 12月12日
-
エヌ
不動産結構あります😅不動産自体が、倒産した会社買って、それをまた他の会社に貸し出してるものなので、税金が大きくなりそうですね💦
そうなると、不動産受け取る兄の方も税金払うためのお金や、その後手元に残るお金も欲しがりそうですね。あらかじめ計算して用意しておかないと確かに揉めそう💦
アドバイスありがとうございます!!とても勉強になりました!- 12月12日

はじめてのママリ🔰
実家が必ず援助してくれるなら手を抜きまくります🙆♥️
税金対策で毎年夫と子供達も1人あたり100万ずつ貰ってる友達居るんですけど、親が学費も出してくれる気満々で普通に使ってます😂羨ましいです🥹
-
エヌ
ほどほどにやりたくなりますよね。
老後の資金のために頑張って貯めてるけど、あれ、老後の資金てないんだっけ?と思ってしまって😂
うちは現物支給が多いので現金羨ましいですね🥹お金かかるな〜ってタイミングで心配しなくていいよと言ってもらえるのはいいですよね!- 12月12日

るん
不動産だったり、遺産だったり
保険金で億下りると言われましたが
何かトラブル起きて焦りたく無いので無い物もしてます💦
-
エヌ
なるほど💦たしかに自分の手の中にあるものじゃないから、どうなるか分からないですもんね。
- 12月12日

はじめてのママリ🔰
わたしも次の世代も同じような生活をさせてあげられるなら、ゆるっと貯金します。子供たちに「あなたたちは自分でがんばってね」と言わなければならなかったら、情けないです。
-
エヌ
自分の生活水準が落ちてるので、このままなら次の世代も問題ないのかなぁと思ってます。
ブランドの衣服装飾品は諦めてくれって感じですけど😂
お金が何千万とかかる大学に進学した場合は資産に頼りつつ、学費や留学費用など、大きくはみ出た額は資産から子どもの応援に使えたらいいなぁと思ってます!
次の世代にも親がやってくれたように援助できるように資産まもりたいと思います!- 12月12日
エヌ
確かに子供に苦労はさせれませんね🤔