※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

4歳の娘が特に得意なことがなく、他の子と比べて消極的な様子に悩んでいます。習い事を始めたものの、本人が怖がって参加できず、親としての期待とギャップに戸惑っています。

4歳くらいになると、発達早くてしっかりしてる子、運動が得意な子、コミュ力高くて友達いっぱいな子・・・差がはっきりしてきませんか?

うちの4歳娘はまだ特に得意なことがありません。
親目線ではとても可愛いんですけどね。
正直、何かに長けた子の親御さんが羨ましくて仕方ありません...。

しっかりしてる子や運動が得意な子(しっかりしてる子🟰運動が得意な気がしますが...。)は、習い事もアレコレ自分から「やりたい!」って言う気がします。
でもうちの子みたいにマイペースな子はそれがありません😂(好きなことと言えばYouTube見ながらダラダラ笑)

私自身が運動音痴でも踊りだけは好きだったので、娘にもどうかな?と思ってバレエ教室の見学に行きました。
本人が「やる〜」と言ったので入会したのですが...。

「お姉さん達と一緒にやるのが怖い」と言って私から離れられず、結局私が付きっきりじゃないと参加できません😂

子供には習い事ややりたい事なんでもやらせてあげよう!という心づもりでいたのに、消極的な娘に正直ガッカリしてしまう自分がいます...。

娘本人にはこの気持ちを悟られないように、ここで吐き出させて頂きました😭

コメント

deleted user

え!うちの上の子も4歳の時は本当何もできず平凡な..それ以下?笑
でしたが、

今の年長では、
全国統一小学生模試の一年生の試験を受けたり(なんなら上位)
運動も苦手ですが、自転車、縄跳び、逆上がりもできるように!
ダンスのヒップホップも習ってます🥺❣️楽しんでます。

なので、4歳でも諦めないでください〜♡
徐々にできることが増えて化ますよ!!

  • もも

    もも


    全国模試で上位なんて凄い!!!😳
    4歳から年長さんになるまでに大きく成長したんですね。
    ウチも何か一つでも本人が打ち込める事や自信をつけられる事を見つけてくれたらいいな〜と思います🥺✨
    諦めずに娘のペースで成長するのを見守ろうと思いました!
    元気づけられたのでグッドアンサーに❤️

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きく成長します🥺✨
    興味がなさそうでもすぐ辞めてもいいんです💓
    視野を広げてあげることが親の仕事だと思ってるので、
    色々経験させてあげましょう♡
    妹はちなみに何もできないです笑
    でも、姉とは違って運動が好き...?かも..?ってなってるので
    運動たくさんさせてます笑

    育児楽しみましょう😌😌

    • 12月12日
ママリ

生まれた時は、元気でさえいてくれれば…なんて思っていたのに、どんどん親の欲が出ちゃいますよね😂

  • もも

    もも


    本当ですね!😂
    ついこの前、無事に生まれた!歩いた!お喋りした!なんて事で大喜びしてたのに🥹
    少し初心に帰らないとですね🥹

    • 12月11日