
1歳7ヶ月の子どもは友達と遊べるのでしょうか。月齢が近い子どもとは遊べる可能性がありますが、年齢差があるとトラブルが起きることもあります。
1歳7ヶ月位の子って友達と遊べますか?
1才7ヶ月の娘と公園に行くと、年長さんくらいのお子さんに寄って行ってじーっと見つめるのですが…歓迎されることもあれば邪魔そうに邪険にされることもあり💦
昨日は「ついてきたー嫌だー😣」「ここで遊ばないで!」等言われてしまいトラブルになるのも嫌なので抱っこして引き離しましたが…娘は何度も近づこうとします😭
月齢近い子なら一緒に遊べるのでしょうか??
まだおもちゃ貸して!などうまく言えないです💦
(ちょうだいどうぞを自分で言って、言えば物の所有権が移動すると思っている節があるので勝手に奪ってしまいます…返して、片付けなさいは通じます💦)
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
兄弟いる子じゃないと
あまり 可愛がってはくれないと思いますし
邪魔になるかなーと
私は 行かせないようにしてました🥺
月齢近い子と遊ばせてましたよ😌

退会ユーザー
お兄ちゃんお姉さん何してるんだろ〜?って気になって近くに行きたいんですね😊
面倒見のいいお姉ちゃんたちなら遊んでくれるし、自分のもの取られたくない、一緒に遊びたくないってゆう気が強い子もいます。
一歳同士はまだ遊ばないかなと思います。二歳三ヶ月、半年くらいからお友達を意識してた気がします😃
-
はじめてのママリ🔰
可愛がってくれるお年寄りには近づかないのに、少し年上のお子さんには近寄ってしまうんですよね💦
やはりまだまだ赤ちゃんですものね…ある程度意思疎通が出来ないと遊ばないですね💦- 12月11日

なの
相手の子次第ですね💦
遊べる子もいるし遊びたがらない子もいるし、この遊びは邪魔されたくないってこともあるので🥹
ごめんね〜お姉ちゃん遊ぶの上手だから気になっちゃうね〜☺️とか言っておくと悪い気しないみたいです笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
その子達が遊具のてっぺんにおもちゃの忘れ物をしていたので伝えたら「勝手に遊んでない?」とか「荒らしてない?」とか結構なこと言われたので年長さんくらいの子達に対する苦手意識が生まれてしまいました😂
でも次からは試してみようと思います!- 12月11日

はじめてのママリ🔰
年長くらいになるとグループでルール作って遊んだり、ごっこ遊びで盛り上がるので、まだ意思疎通の出来ない幼い子が入るのは嫌がる子多いかもです😅
大きく見えてもまだ5,6歳なんて子供なので、面倒は見れないですね。たまに赤ちゃん好きな子もいますが、年長同士で遊んでたらやっぱりそっち優先になります。
お友達と遊べるようになるのは3歳くらいですね。今はまだ興味の赴くままに自由に遊んでる時期なので、無理に遊ばせなくても心配ないですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
自分もそれくらいの頃は、小さい子が寄ってくるの嫌だったので気持ちは分かります😅
保育園に行ってる子でも1-2歳ごろは個々で自由に遊んでいる感じなのでしょうか?
もしご存知でしたらお教えください🙏- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
3歳頃までは一緒に遊んでるように見えても平行遊びと言って、ただ同じ事をしてるだけです。遊びに興味があるだけなので、子供同士が交流を持ってるわけではないんです。
うちは年少から幼稚園でしたが、1,2歳の頃なんてお友達と会っても個々に遊んでました😅- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❣️
保育園行かせてないので不安でしたが、無理に子ども同士で遊ばせる必要はないと分かり安心しました😮💨- 12月12日
はじめてのママリ🔰
そうですよねー😢
平日お昼なら同じくらいの子たちいるかな?と思い行ってるのですが、なぜかここ数日6歳くらいの子達ばかりで💦
保育園行ってなく習い事もしてないので友達がいなくて🥺