※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずく
家事・料理

ホットクックや電気圧力鍋の仕組みについて教えてください。調理が帰宅時間に合わせて行われるのか、ずっと保温されるのか知りたいです。電気代や生肉の温度管理についても気になります。安全性についても不安があります。実際に使っている方の意見を聞きたいです。

ホットクックや電気圧力鍋についてです!
愛用者さん教えてください🙇‍♀️

朝セットしておけば、帰ったら料理できてる。
みたいなのって、どういう仕組みですか?

①セット後すぐ調理されて、そこから帰宅時間までずっと保温
②帰宅時間に合わせてその数十分前から調理が始まる

のどちらかなのでしょうか🤔

もし①なら電気代どんな感じなんだろう…?
②なら生肉とかがずっと中途半端な温度のところにいるのってどうなんだ…?

①のパターンで、1回作られたあと帰宅時間直前で再加熱説もあるのですが、それはそれで作られた料理がずっと常温にあるということ…?

そもそも、圧力系?の家電が家に人がいないのに動いてるって怖くないですか…?(爆発するとか)
冷蔵庫とかは仕方ないですけど、外出中はありとあらゆるコンセントを抜いておきたいような心配性で…😭

みたいに色々考えて迷走中です😭
便利なら導入したいと思っていて、実際使われている方の生の声を聞いてみたいです🙋‍♀️

コメント

deleted user

ホットクックと電気圧力鍋は別物ですし、私はホットクックしか持ってないのでホットクックに関して言えば①です。ずっと保温というか、傷まないよう温めたり保温したりまた温めたりって感じです。

私はホットクックのスイッチ押して出かけたりしてるので、不在中にどうとかはあまり気にならないです。
圧力鍋は使い方誤れば爆発の事故も起きてはいるのでどうなんでしょうね☺️あくまで使い方間違っていれば、かと思いますが。

  • しずく

    しずく


    なるほど…!
    便利家電ってことで同じようなものだろうと思っていました😂
    何でも正しく使えば大丈夫なんでしょうね🙂‍↕️
    ホットクックの方、検討してみます😳

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

ホットクック使ってます!
私も買った最初気になったのですが、予約したら調理始まる感じなので、生肉などの食材が傷むことはなさそうです。
ある程度まで調理したら適温で保温されて、予約時間前に最後の仕上げをしてくれる感じです。
多分、電気代は相応にかかると思います。
でも、炊飯器でご飯予約、ホットクックでカレー予約しておけば、帰ってすぐ食べれるので、本当に便利です😊

私は圧力鍋が怖いので、圧力鍋は使ったことないです😂
でも、先日炊飯器を圧力IHにしたので、今は留守中に圧力炊飯しまくっています!笑

  • しずく

    しずく


    コンロの前に立つ時間が減るのは魅力的です🥺
    電気代は…少し怖いですね💦

    炊飯器も圧力のいいやつありますもんね!😂
    とりあえずホットクックいいなって思ってきました☺️

    • 12月11日