※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

保育士としての仕事を続けるか悩んでいます。職場のシフトが変わり、送迎が難しくなります。子どもとの接し方に悩みつつ、収入も考慮しています。皆さんの経験を教えてください。

保育士ママさんのお話聞かせてください🥹🤍

今いつまで続けるのか悩んでいます😓
旦那の職場の近くに家を建てました。
私の職場までは車で40分〜1時間ぐらい。

娘の保育園は家の近くに預けています。

どう考えてもミス!!とはわかっています、、笑
ただ私の職場の園ではシフト制で7時出勤の日もあれば、10時出勤もあり育休明けの今年はシフトから外してもらい固定出勤でしたが、来年度からはシフトに入るため送迎不可!!!


いつまで続けられるかな、、と最近は悩んでいます😓

職場が忙しくて気持ちに余裕がなくなり、自分の子どものイヤイヤ期にうまく接してあげられなくて落ち込んでます🥹
もっと優しいママでいたいんですけど、、、🥹難しいですね🥹



子どものことを考えれば、近くの園で働くのがいいとは思うんですが、来年リーダーが確約されておりお給料も上がります。
育てていくにはお金がいるし、、、みなさんはどのタイミングまで続けられていた(続けていく)のか、また転職された方がいらっしゃったらどういう職種に転職されたのか知りたいです!!!

長くなりすみません!

コメント

ままり

来年度からは七時出勤の時はご主人送迎ですか??

私の周りは自身の園に子供預ける人ばかりですがそれは出来ないのでしょうか??

どちらも無理なら転職以外ないですよね🤔

  • 🔰

    🔰

    だいぶ遅くなりすみません🥲
    一応毎朝旦那送りで、早めに上がれる日のシフトは私がお迎えにいくつもりです!

    自分の園に預けることも考えたのですが、早出の時間に出勤があたった場合その時間は預けられないと言われてしまいました🥲一体どういう制度、、?と疑問ですが、、

    やっぱり家のちかくで働くが一番ですよね。

    • 1月20日
こーん

めちゃくちゃわかります!
保育士の時差勤務
みなさんどうしていらっしゃるのでしょう、、。

旦那が在宅、時差勤務
両親が近い
両親と同居


これ以外の人はどうしているのか。朝早くの勤務や夜遅くの勤務。こなせている方法を知りたいです

  • 🔰

    🔰

    ほんとにそうなんです!!!
    みんなどうしてるの、、と疑問しかありません😂

    私の両親は在宅なのですが私の職場と近く子どもの保育園とは全く場所が違うのと、義母は看護師でバリバリ現役です😂

    自分の環境を変えるしかないよなあと日々迷ってます🥹

    • 1月20日