※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が水を飲むと吹き出す行動をやめさせたいが、無視や注意をしても効果がなく困っています。どのように対処すればよいでしょうか。

1歳7ヶ月息子が、水やお茶を飲むとブー!っと出します。
飲みたい!マグちょうだい!と自分で来るので、味が嫌とか飲みたくないとかではないです。最初はごくごく飲みますが、そのうち笑いながらやるのでわざとです。

反応を見てるのかなと思い、塩対応や無視すると、やめるどころかヒートアップ。
ダメ、やめて、ごくごくして、などと言ったり首を横に振る、などしても、怒られてると思ってないみたいで、笑ってまたやる。(真顔、低い声で言うなどしましたが全然ダメ)

ブー!っとし始まったらマグを即取り上げてますが、🟰ダメなこと、とは結びつかないようです。

マグに入れる水の量を少量にはしてます。


どうしたらやめてくれますか?😭


服が濡れたら着替えればいいし、テーブルや床は拭けばいい、とは思っていても、毎日毎日何回もやられるのが数ヶ月…根気強く言い続けるしかない、とか聞きますが、何ヶ月も言い続けてるけどあとどのくらい言えばいいのよ?😇って感じで、もうイライラしかしないです。

かと言って、水飲みたいと言ってるのにあげないわけにはいかないなぁと、葛藤してます💦

コメント

ママリ

うちも全く同じです…時が過ぎるのをひたすら待ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    まーさんちのお子さんも同じなんですね😂
    上の子はブーとかやらなかったので、2人目にしてなんなんだこれは⁈いつになったらやめるんだ⁈😇ってなってます💦
    時が過ぎるしかないですかね、、早く過ぎて欲しいです😂😂😂

    • 12月11日
ママ

口から出すブーム、ありますよね😇寝転がりながらマグで飲んで気付いたら床が水浸し…なんてこともよくありました😂そのうち飽きてくるのでしばらくは無になるしかないですね🥹

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    ママさんちもあったんですね😂

    たぶん1歳2ヶ月ぐらいからちょっとずつ始まって、だんだん酷くなっててもういつ飽きるんだろうって感じです😭
    歯磨きギャン泣きとかは無になれるんですが、ブーはイライラしまくってました😂
    早く飽きて欲しいです🥹🥹

    • 12月11日