※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにぽに
家族・旦那

姪っ子が他の人の食べ物を舐める行動について、親が注意しないことにモヤモヤしています。子供だから仕方ないと理解しつつも、注意が必要ではないかと思っています。

めちゃくちゃモヤモヤしてます!
今日は母の誕生日で実家でお祝いしました。ホールケーキの上にちっちゃいケーキが乗ってて、3歳の姪っ子が食べる!と言ったのですがまだロウソクやってないから待っててと言ったらその小さいケーキを舐めて他の人が食べられないようにしました。先日もみんなに買ってきたドーナツをご飯のあとねと言ったのに○○ちゃんはこれ!と言って自分が欲しいものを舐めて箱に戻しました。先日の事もあって今日の事も受けて、これやめさせたほうがいいよ。他のおうちでもやるかもと言ったのですが妹(姪の母)は子供だからと言って辞めなさいと注意するわけでも良くない事だと怒るけでもなくて。ドーナツのときに私も姪に注意したのですがツナ缶ちゃんキライ!(最近の口癖です)と言って理解してなさそうでした。3歳なのでそういう事してしまうのはそうだろうなとは思いますし一度言ってきっちりやめるわけでもないというのも分かりますがだからといってそういうもんだと親が注意しないのは違く無いですか??めちゃくちゃモヤモヤします😇😇😇ただの愚痴ですみません😇

コメント

はじめてのママリ🔰

いやーめちゃくちゃ嫌ですね!
私も姪っ子3歳ですが言っちゃいますし姉も怒ると思います。
まずそんなことしないと思います。笑
3歳ならわかりますもんね。

  • ぽにぽに

    ぽにぽに

    お返事おそくなりすみません!コメントありがとうございます!滅茶嫌ですよね!ママがいえば分かる子(ママ以外だと意地悪されたと捉える傾向)なので母親が言えばちゃんとやめるのにって思います😇自分の子供にはちゃんと叱ろうと思いました😇

    • 12月14日