※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

寝かしつけの際に愛情を伝えていますが、子どもが寝ずにイライラしてしまい、強く言ってしまうことが悩みです。子どもに良くない影響があるのではと心配しています。

寝かしつけのときにだいすきだよーとか言って愛情を伝えて1日を終えるようにしてますが、伝えてからその後ずーっと寝なかったり、足を私の頭や背中に当ててきたり髪の毛ひっぱってきたりして結局イライラしてやめて!とか言って怒ってから眠りについてます、、
かわいそうですよね、、😭初めは優しくやめてよーとか言ってますが、どうしてもやめてくれなくて結局強く言ってしまいます。
こんな感じで眠りについたら子どもにとって良くないですよね、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

今まさに同じ感じで悩んでました😭なかなか寝ないのって1番イライラしますよね。ほんと怒鳴りたくなるくらい頭にきます……
私も今日怒ってしまい、半泣きで娘は寝ました。明日朝起きたら謝ろうと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    まだ寝ない、まだ寝ない、、ってだんだんだんだんイライラしてきますよね、、
    子どもは次の日になるとケロっと忘れてる感じですけど積み重なるとやっぱりよくないですよね🥲私も明日謝ります🥲

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

わかります〜😭😭
なんとか今日は耐えました
が、心の中では早く寝てくれ頼むまじではよして…って唱えてました。笑
怒らないでいようと思っても難しいですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    耐えられてすごいです😭😭
    わたしも今日は穏やかに、、と思うのにやっぱりイライラしてしまいます😫💦
    でもみなさんも同じような気持ちになることを改めて知れて、仲間がいると思って私もなんとか耐えるように頑張ります🥹

    • 12月11日