※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
家族・旦那

実親との同居で、父のパチンコが影響し、食事の支度が負担になっています。食事を別にしたいと伝えたところ、親と大喧嘩になり、悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

一昨年実家を建て直し、実親と同居しています。
実親は70代前半で、わたしは2歳の息子がいます。

土地は実家を建て直したので、両親よりいただきましたが、実家も中古住宅で、実父がローン返済中だったため、建て直しの際、のこり200万のローンを父が一括返済しております。

上物代はすべて旦那負担のローンで、土地以外には両親から支援金等はもらっておりません。家具、家電代はすべてわたしの貯金から出しました。

悩みなのですが、実親がパチンコにはまっておりまして、ほぼ毎日(父が遅番で行けない日が月に4回程度あるので)行っています。

帰りが22時近くなることもザラで、また帰宅時間が全く読めません。

息子がイヤイヤ期だったときに、食事の支度さえ難しく、ぐずってどうしようもない時があり、毎日パチンコはやめてほしいと伝えましたが、おい先短いから好きなことをしたい。ほかっておいて。と言われました。そのときだいぶいいあいになったので、息子にも言い合いを聞かせたくないのでそれ以降は我慢してきました。

また、実親より光熱費と食費だと生活費を毎月もらっており、そのお金で食費日用品日をやりくりしていたので必然的に食事はわたしが担当することになっていました。

主人は仕事で基本的に22時近くに帰宅するので、平日はワンオペしております。保育園には行っていません。わたしも働いておりません。

親は先に食べてくれればいいと言いますが、せっかく作って冷蔵庫に入れてあるのに、帰ってくるなり父は「俺はカップラーメンでいい!」などと言ったり、やはり作り置きになってしまうので、「あったかかったらうまいのに」など言われてしまい、モヤモヤしてしまいます🤦‍♀️

さらに旦那さん、晩酌するので、夕食という夕食はたべないので、ほぼ親のために料理しています。
先に食べればいいと言われますが、わたしが要領がるいため、すごく難しくて😱
納豆ご飯とか簡単に食べて〜みたいな感じでならできるのですが、夕食に作ったものを先に食べるが難しくて😓

母にモヤモヤを伝えましたが、他の嫁さんたちは文句も言わず頑張ってる。親の食事の面倒を見るのなんてあたり前、あんたは楽をしたくて甘えてると言われました。

昨日そのことをこちらで質問したところ、完全に別にしたらどうかと提案してもらいました。


今日もパチンコ帰りだった父母に、帰宅の時間が読めなくて、食事の支度が負担になってきているから、生活費はもらわなくていいから、食事は全部分けたいと伝えました。

びっくりするぐらい大喧嘩になり、実親に罵られました。息子の前だったので、息子を大号泣させてしまいました、、。

わたしの伝え方も悪かったですが、親にはあんたがわけのわからないことを最初に言うからこうなった。被害者面するな。と言われました。

65まで必死に働いてきて、勤めは果たしてきた。あんたたち夫婦は土日は毎回出掛けている。お父さんは酒も飲まなない。楽しみ方が違うだけで何も悪いことはしていないと、、、。あんたらは好きにやってるくせに、なんでそんな酷い仕打ちされなきゃいけないんだ。みんな(パチンコに来てる)嫁さんたちは年寄りに食事の支度があるからって帰ってくよ。あんたはおかしい。と言われました。

わたしは別にただ食事を別にしたいと伝えただけのにあれこれ付け加えて怒鳴られて、息子は泣かせてしまうし、でもまた食事の支度をしたら、やり場のないモヤモヤとこれからも付き合っていかなければならなくて、もうどうしたらいいかわかりません。

わたしがまた謝れば、またいつものような毎日がもどってくるかもしれません、が、このまま食事を別にしても角が立ち続けるというか、、、どうすべきでしょうか😱

母にあんた言いたいこと言ってるけど、こっちは朝から洗濯したり洗い物したり色々やってるわ!と言われました。

確かにたまに母が早く起きると洗濯物を干してくれてありますが、本当にたまにです。むしろ畳んでしまうのはすべて自分でやっています。
洗い物は主人のつけてある小さなお皿とタンブラーとかです。それもたまにです。

そう言われてしまうと、確かにしてくれているので、何も返す言葉なく、、。

母は母でやるべきことはやっている、そうなのですが、わたしはただ、パチンコで帰りが遅くなる親の食事の支度が負担で、モヤモヤが募ってしまうから食事の支度は別がいいと伝えただけですが、話が勝手にどんどん膨らんでしまって、どう折り合いをつけていいかわからなくなってしまいました🥲

プラスでわたしの母が1人が嫌いなタイプでして、
主人が土日休みなので、いつも3人で出かけてしまうのが不満だと言われます。いつも置いていかれる。とわたしに前々から愚痴をこぼすので、土日ではなく平日に母と息子と3人で近場におでかけなどしていました。
たまに父母を誘って主人子供とご飯も食べに行きましたが、母は満足?ではないようで、今回もそのことを言われました。

ですが、平日ほぼ一緒に過ごす時間がない主人と、一緒に過ごせるのは土日しかなく、わたしたちのわがままかもしれませんが、土日くらいは3人で過ごしたいのです。どこか出かけても必ず夕方には帰ってきて、子供とお風呂にはいり、ご飯を作り、、たしかに親とは一緒に出掛けてはいませんが、ごく普通の休日の過ごし方をしているつもりです。

まとまりない文章を書いてしまい申し訳ありません。


どなたか意見?いただけたらうれしいです。
また、客観的にこの状態ってどう思われますか?


わたしは同居で実親との衝突?が増え、息子に嫌なところを見せてしまい毎日が嫌でたまりません。
我慢すればすべてうまくいくのですが、、、義両親と同居も難しいと聞きますが、実親だと遠慮がないのでケンカがヒートアップしやすいように感じます😱

長い文を読んでいただき有難うございました。


コメント

断捨離

びっくり仰天ですね😂
怒鳴られてまで奉仕する親子関係ってなんだろうって思いました。

2歳のお子さんは夕食食べますよね🤔そのときにぴぴさんは食べないんですか💦?パチンコは好きにしたらいいけど、息子と二人で先に済ませる癖はつけたほうがいいと思います。レストランじゃあないんだし、先に食べといていいと言われてるなら怒鳴られてまで出来立てを提供しないでいいと思います😭

  • ぴぴ

    ぴぴ

    コメントありがとうございます。
    息子は夕食食べますが、年齢のせいか偏食がすごく、海苔ご飯とヨーグルトしか食べません🤦‍♀️
    プラスでスプーンの練習もしているのですが、まだまだ付き添いが必要でして。
    夕方17時くらいにお腹が空いたと言うことが多いので、その時に作ってあるお味噌汁すこしと海苔ご飯を一部食事介助で食べています。

    その後本格的に大人の食事の支度をする形にしています。

    なので花海さんのおっしゃるとおり、息子と2人で食事を済ますというのはできておりませんし、確かにそれは慣れさせておかなければならないことだと思いました😌

    母は割と出来立てじゃないことは割り切っているようですが、父が微塵もデリカシーがないので、人が腹立つことを平気で言ってきます🥲

    わたしも流せればいいのですが、自分たちがパチンコ行って遅くに帰ってくるからじゃん!と思ってしまい、ついフラストレーションを溜めてしまいます😓

    わたしも割り切ればいいのに、手持ち無沙汰が気になってつい手を出してしまうからだめなのでしょうね。

    息子との食事はこれから意識して行いたいと思います😊

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

実親との喧嘩ってヒートアップしますよね。義親なら割り切ったり距離を置けばいいですけどね。分かります。 

てか、夕食が冷めてるなら自分達で温めなおせばよくないですか?
仕事で遅くなるなら分かりますが、パチンコだったらしらんがなと思います。あとここぞとばかりいろいろ言ってくるのも、普段から溜まってるんですよね。家を建ててしまってるので、出て行くのは難しいし、なぜこっちがとなりますが、ママリさんも折れずに怒鳴らずに覚悟を決めた感じで淡々と話すとかだと、どうですかね?
むこうも怒鳴ればいいと思ってますよね。
大人になってからの実親との喧嘩って大変ですよね。私も言い合いの際、何かがプチッと心の中できれて、表面上だけの昔のような対応ができなくなりました。

るな

2歳3ヶ月できちんと毎日夕食作るの難しくないですか?お子さんその間見ててくれるんですか?
おい先短いって根拠はあるのでしょうか…
他の嫁さんは文句言わずに頑張っている?????
楽をしたくて甘える?????
わけのわからないこと??????


めちゃくちゃ大変ですね。
子供のためにどうしようか今後悩む所ですね。怒鳴る人はずっと怒鳴ります。
旦那さんに相談しても大変さわかってくれないですよね。

うちの子も偏食ですし、まだまだ食べさせるの必須ですよ。

どうしても別々に暮らせないんですか?