※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が疲れているからといって、料理に口出しされるのは辛いです。子供が泣いている理由を言葉で説明しないと理解しないと言われ、困惑しています。どう対処すれば良いでしょうか。

仕事して疲れてるのはわかります
些細なことでぐちぐち
私が作る料理にも口出してきて
そういうこと言わないでって言ってるじゃん(実際に結婚前から作った料理には口出さないでと言っています)と言うと
アドバイスだろ!と逆ギレ

それでも疲れてるから、と受け止めなきゃいけないんですかね

いやいや期で泣いてる娘に
なんで泣いてるか、なにが嫌なのか
言葉で言わなきゃわかんないだろ!とか言い出します
あんたがなに言ってんだか🤷‍♀️

コメント

みかん

わかりますー😂甘えんなって感じですよね。。。
夫夜勤なので、仕事前の夕食は唯一みんなで食べるのに無言、ため息、息子が眠くてパパ嫌すると面白くないらしい。

おかずには何も言いませんが一口食べて納豆取りに行って、納豆だけでご飯食べてて何だかなあです。口では言わないけど態度で言ってます。

そんなに辛いなら仕事辞めたっていいし、体力仕事だから整体でも通ったり、ストレッチとか自分である程度メンテナンスしたらと数年言ってますが「大丈夫」と。
こっちが大丈夫じゃありませーん!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の文章、まんま夫と一緒です…
    こちらからリフレッシュしたら?と呼びかけてるのに大丈夫と言い続けます😮‍💨大丈夫じゃないから言ってんのよ…ってなりますよね( ; ; )

    • 12月11日