※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が咳をしており、吸入を続けるべきか悩んでいます。吸入薬がなくなった後の対処について教えてください。

子供が1ヶ月前から咳が出ており、毎日朝と寝る前と吸入をしています。
喘息とは言われていませんが、4月、7月、9月と1ヶ月以上咳が続いて、9月に吸入器を購入し家でも吸入するようになりました。
咳がひどいと夜中に咳き込んで起きて吐く、朝方咳がとまらないなどです。
今は、そんなに咳はひどくないけど、やめて悪化しても嫌だなと思って続けています。
酷い時は、ツロブテも貼っています。
先生にいつまで吸入とは言われてないのですが、吸入はいつまで続けるべきなのでしょうか?
吸入薬があと3日分くらいなのでなくなったら辞めるか、また病院に行くか悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院は小児科受診されました?
うちも5歳の上の子が咳1カ月ほど続いて
熱がなかったので耳鼻科にいくと鼻風邪と言われ
薬飲み切るが治らず呼吸器内科では
喘息ぽくないからとりあえず薬変えたものの
全く治らず小児科いきレントゲンや
白血球など、調べてもらい軽い肺炎でしたよ😭

はじめてのママリ🔰

喘息ポイ?感じだと
気圧の変化や乾燥で咳が出るし
風邪引くと悪化することが多いです

3日は、続けてお薬無くなったら
病院に行かれた方がいいかなと思います!

もし夜中とかに酷い咳が出るといけないので念の為に持っておきたいと伝えて多めに貰ったりしたら安心かなと思います。

息子二人が喘息持ちなのですが
風邪になると悪化しないように
朝晩、吸入させてます!
なので多めにお薬貰っていざの時に使えるようにしてます😭

はじめてのママリ🔰

うちは1歳から喘息もちでもうすぐ3歳ですがいまだ吸入してます。
調子がいいから中止してみようと今年の春中止しましたが、中発作が起き再コントロールになりました。