※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

AちゃんがB君と仲良くなり、うちの子に冷たい態度を取っています。子供のいざこざに親がどう関わるべきか悩んでいます。どう対応すれば良いでしょうか。

今年1年生になって一緒に登校してるAちゃんがいます。
ずっと2人でしたが、いつの間にかB君(Aちゃん宅の向かい)も一緒に登校するようになりました。
うちは学童なので、帰りは一緒ではありません。
Aちゃん宅とは、家族ぐるみで数回遊びましたが、Aちゃんママに私がモヤモヤするので
私だけ距離をおきました…特に何も言ったり揉めたりはしてません。ただ、誘われてしたレジャーで準備から片付けまで全部うちで、挙句途中からなのかAちゃんママがすごい不機嫌な態度。
ありがとうもなかったし、
微妙に聞こえるように嫌味?があったり。なんかイヤイヤ来た感で…

で、話は戻りますが、私だけ距離をおくと言うかフルで働いているため、実際はそんなにお茶したりとか簡単にできる訳でもない。ただ、A宅B宅は夏休みも通して、仲良しになっていったんだと思います。

そんな中
Aちゃんが朝の登校中に
うちの子に指をさして『お前は1人で学校いけ!私はB君とペアだから、どうぞ1人寂しく行きなさい笑』と何度も言われたそうです。
その次の日は、無視。
学校でもうちの子の呼びかけには、無視。自分が呼んで反応しないと怒るそうです。

夫は、A B宅は仲良しになったから、うちはAちゃんの中で不要なのでは?もう、それなら1人で行けばいいっていいます。
あまり子供のいざこざに親が出るのはと思うところもありますが、子供は落ち込んでます。
みなさんならどう対応されますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に行く行かないは別として、
先生にそう言う意地悪を言われてること相談します❗️

まだ低学年ですから、私なら親がでます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    様子見つつ先生に相談してみます。
    一緒に登校してると向こうは思ってると思うので
    欠席する際に休ませますってLINEきた時にどう返信したらよいか…も悩みます。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました。お大事に。でいいと思います🤔
    ちょっとめんどくさそうな親なんで😅💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    当たり障りなく返信します!
    ありがとうございます♪

    • 12月10日
ママリ☺︎

親に言うとトラブルなったりするので
先生に話しますね。
あとは子どもに
一緒に行かなくてもいいよと言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに親同士でやり取りすれば、トラブルになりますね。
    向こうは、不満があると逐一言ってくる人なのですが、直接やり取りはしない事にはしてました。
    欠席する際、休みますって向こうから朝にLINEきたら、なんて返信すべきか…今日は朝は別で行ったので。

    • 12月10日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    不満あると言ってくるって
    めんどいですね😭

    休みますってきたら
    おはようございます。
    わかりました。でいいと思います!
    風邪とかきたら
    お大事に。
    で!こちらは悪くないですしね😭

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒です😅

    そうですね、当たり障りなく返信でいいですよね。
    絶対揉めたら、いろんな人に言いふらしそうなので💦

    • 12月10日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    確かにあり得そうです😭

    早く距離が離れますように🙏

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新たな出来事がまたありました。

    Aちゃんがうちの子に意地悪されたと、Aちゃんママに言いつけてやったって言ってたそうです💦
    なんか言ってきそうで、さらに気が重くなりました。
    娘には一緒にも遊ばなくていいよって言ってしまいました。

    • 12月11日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    えー、Aちゃん性格悪すぎて
    ほんとに1年生?って感じですね。

    なにか言ってきたら
    意地悪されたって聞きましたけどなにしましたか?💦
    って具体的に聞いた方がいいとおもいます。

    あとは、
    登校中、「お前が1人で学校行け、寂しく行きなさい」と
    Aちゃんから言われた
    学校でも無視された。

    ことも伝えていいと思います。

    ただ、親同士のやり取りだと
    ほんとやっかいなことに
    なるので
    話がややこしくなる前に
    担任の先生に状況をはなして
    向こうの親子と
    ママさん親子と担任の先生と
    話す場を作っていただけるよう相談する方が安全かなと
    思います。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    性格悪いなって思いました。
    うちの子が話しかけると、『へー、あっそ』とかバカにしたようにされるのが嫌で、それ辞めて欲しいって言ったら、
    『バカにしたいからしてるんだから、辞めないよ』だそうです😅性格悪過ぎてびっくりですよね。
    ただ、周りのお友達も無視や小馬鹿にしてくるとこ見てて、Aちゃん酷いねって言ってたらしいので、これ以上トラブルになる前に先生に相談してみます。

    向こうママからアクションあったら、アドバイス頂いた事を踏まえて対応してみます。
    ありがとうございます。

    • 12月12日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    他の子にもしてるとしたら
    証言できるので
    ほんとすぐ先生に言った方がいいですよ!!

    娘さんもママさんもしんどいですね😭
    無事解決されることを
    願ってます!

    またなにかあれば
    私でよければいつでもお話しききます💕

    • 12月12日
はじめてのママリ

先生に相談した方が良いです。保護者同士だと揉めるので。「自分がされて嫌なことはしないように」とか、全体への声掛けをしてくれたりします。
あと、朝は玄関先までママが出て子供達に声かけると良いですよ。「おはよー!寒いね!!気を付けていってねー!」って。親が近くに付いてると、相手はこちらの顔色伺ってくるので変な事はしてこなくなる気がします。
(私は子供達の友達には、会う機会があれば必ず声掛けてます。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に相談する機会を伺ってたところ
    なぜか急に
    今までの事を向こうから謝ってきたらしいです。わりと周りのお友達もAちゃんがうちの子に意地悪したりするのを目撃してたので、先生かAちゃんママの耳に入った可能性はあります。
    毎日、夫が声がけはしてるんです💦
    女の子なのに先生にも、ぶっ殺すとか言う子なので、謝ってきても付き合ってはほしくないんですが。

    • 12月24日