
7歳差の2人目について悩んでいます。妊活がうまくいかず、周囲の意見にモヤモヤしています。実際のところ、7歳差はどうなのでしょうか。
2人目が7歳差…。「何で子ども好きなのに2人目作らなかったのー?」と旦那が職場の同僚に言われたと聞いて、モヤモヤしています😣
上の子が年長で、2人目を考え始めた矢先コロナ禍になり家族に重症化リスクがある人がいたので妊活中断、落ち着くタイミングで私の仕事が始まり、昨年妊活を始めたら同僚に先を越され(保育士なので何人も妊婦は暗黙の了解で無し)、ここまで来てしまいました…😭
そして上の発言。
やっぱり7歳も開くと2人目は考えないのが一般的な考えなんだな…と、ズキッときました😭
その方もうちの子と同い年の娘さんがいますが、2~3個下にもう一人いるらしく二人のママみたいで、うちの旦那とよく子どもの話になる荘で、「そういえば、、」と聞かれたみたいです。。😣
その方に悪気があるわけでは無いので、私の勝手なネガティブマインドなんですが、2人目が7歳も開くってやっぱり変ですか…😢?
最近娘がYouTubeの「おかんとむすめ」にはまっていて、「うちにも妹や弟いたらなー」
「ママのお腹に赤ちゃん詰まってないの?」
「お姉ちゃんになったら、こーしてあーして」
とお姉ちゃんになることを夢見ていて、2人目妊活を始めたのですが、なかなかです😭
2人目がこんなに空いたのは私のせいだよな…とか
もう34歳だし、もし授かれても健康な子が産まれるんだろうか…とか、34歳で7歳もあけて2人目とか色々思われるのかな…とか、2人目ってこのご時世金銭的に余裕だらけでもないのに今更頑張る必要ある…?とか、、
なんだかもう…ぐちゃぐちゃです😭
7歳差って実際どうなんでしょうか…?
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
何歳差だっていいに決まってますよー🙆♀️♡
作らなかったの?
と言う言葉はそもそも失礼すぎます。
誰しもが望んだ時に授かれる訳ないんですから。

しろくろ
7歳差です☺️
うちは旦那の家事育児しないのに二人目産む気なくしたタイプなんですが🤣
年齢もあるし、お願いされたのと娘も妹が弟欲しがったので妊活しました!
39で産むなら!と妊活してわりとすぐできて出産しました👶🏻
私の周りは6〜7歳差も結構いますし、何にも言われないですよ😳
お姉ちゃんにこれして、とか赤ちゃん見ててもらえるので助かってます☺️
私がついイライラしちゃうので、年空けてよかったと思ってます。
-
はじめてのママリ
7歳差、お姉ちゃんも協力してくれるなんて嬉しいですね💓
周りにおられるそうで、私が見えてない世界が(当たり前なんですが)広くあると実感できて嬉しいです!!
良かったというお話が聞けて良かったです!!
ありがとうございました🙇♀️💓- 12月10日

sui
7歳差、多くはないけどいないわけでもないし何ならもっと年が離れてるきょうだいなんて世の中にたくさんいるわけなので気にしなくていいと思います!
今はステップファミリーだって普通だし、色々な家族があるのが当たり前なので、そんな中子どもの話突っ込んでくる同僚さんがデリカシーないなって感じですね😅
知り合いでも40歳以上で妊活頑張ってる人多いですよ!
授かった子の健康や金銭的な面は夫婦でどう考えるかですが、周りの目はほんっと気にしてメリットになること何もないしそこ気にして選択したものに責任を誰かがとってくれるわけでもないのでスルー一択です!!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
そうですね!
今は色んな家庭があって当たり前ですもんね!!
口を挟んでも誰も責任取ってくれない。そのとおりですね!!
旦那とよく話して私達家族にとって後悔しない選択をしたいと思います!
ありがとうございます✨- 12月10日

退会ユーザー
失礼なこと何も考えないで平気で言っちゃう人っているので気にしない方がいいですよ🤗
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
スパッと言ってもらえてスッキリしました!- 12月10日

ママリ
わたしも保育士です!
同期間に妊娠したり
同じ学年に妊婦2人いたり
しましたよ!
授かり物だし暗黙の了解て
なんかいやですよね🥹💧
何歳差でもわるいことないです!
わたしと弟は9歳差です🫶🏻
-
はじめてのママリ
保育士さん!お疲れ様です🙇♀️💓
暗黙の了解嫌ですよね…ただでさえ行事やらなんやらで自由聞かないのに😭
弟さんと9歳差なんですね!!
悪いこと無いと言ってもらえて安心しました✨
ありがとうございます✨- 12月10日

はじめてのママリ
私と妹が6歳差ですが、とっても楽しいですよ😭🫶🏻🤍ྀི
育児手伝えるの貴重な機会だったし、私は人形遊びとかごっこ遊び好きだったので一緒に遊ぶのもむしろ好きでした✨
家を出た今でも電話したり、何かあれば友達より相談したり愚痴りあったりしてます笑
親ではなく子供目線の話になってしまって申し訳ないですが、周りの意見なんて全然気にしなくていいと思います( > < )❕
-
はじめてのママリ
実体験聞けてすごく嬉しいです✨
うちの子もおままごと、お人形大好きなので同じように思ってくれると良いな😌💓大きくなってもずっと仲良しになってくれるといいなと夢見ます💓
周りの意見気にしないのが一番ですね!
ありがとうございます😌- 12月10日

はじめてのママリ🔰
私の友人は今年40歳で2人目を7歳差で産みます☺️
まーーーったく変なんかじゃありません‼️
そして私自身2人姉妹の7歳差の姉がいます😉
歳の差のせいか、ほとんど喧嘩無し、大人になった今も仲良しで2人で買い物行ったりご飯食べたりカラオケ行ったり🎵
何も問題ありません😁
小さい頃は姉が7個上な事もあって同年代より当時の流行をよく知っていました笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!!
私の見てる世界が狭すぎました💦
そして7歳差姉妹さんのお話聞けて嬉しいです💓
仲良し姉妹さんみたいで羨ましいです💓- 12月11日

はじめてのママリ🔰
私も2人目妊活中、今すぐ授かっても7学年開きます💦
私も正にコロナ禍で妊活辞めたパターンです。
元々一人でいいかと思ってましたが、タイムリミットを目の当たりにしたり色々状況が変わり妊活始めました。
知ってる範囲ではクラスに10歳差がいるくらいで、別に変には思いませんでしたが…
周りは2~3歳差が多くて、きょうだい3人ともこども園に入ってるってご家庭も珍しくなく…
一人っ子はうちだけで、周りからも気を遣われてる感じがします💦
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
気にしていたのでそう言ってもらえてスッキリしました✨