
年収500万の30歳夫婦と3人の子供がいます。現在は官舎に住んでいますが、転勤があるため定住先を考えています。戸建、マンション、賃貸のどれが良いでしょうか。
住まいについて
年収500万30歳地方公務員夫、30歳専業主婦、6か月子供3人暮らしです。
現在は地方公務員夫の官舎に住んでいます。
官舎は築年数が古いですが、家賃は安いです。
しかし、夫が転勤になると引越ししなければなりません。
子供のことを考えると、夫について引越し生活は可哀想なので、定住先を考えています。
皆さんは戸建、マンション、賃貸のどれが良いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは国家ですが、地方の方はどこかのタイミングで官舎抜けて、けっこうみんな戸建て購入してますかね🤔
そもそも地元の地域で働いてる人が多いので親の手助けもあるし。
本部など勤務できる席が多いところの地域に買う人が多いかなとは思います!
田舎や都会によってマンションか戸建てかは変わるかもです。

はじめてのママリ🔰
官舎の安い家賃でどれぐらい貯金ができているのかだと思います。
戸建てでもマンションでも購入するなら高いと思うので払っていけるのかどうかが大切ですし持ち家は買ったら終わりではありません。
住宅ローンに固定資産税と修繕費の積立
火災・地震保険は5年ごとに更新で30万ほどかかります。
賃貸みたいに家賃だけで済まないのが持ち家ですし、35年間借金生活をするということなので、何が良いかはその家庭にもよると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
質問者様は、どれくらいの収入を稼げるスキルがあるのでしょうか?
定住🟰いずれ単身赴任ですよね?
現状でも世間一般より、400万も平均世帯年収が低い状態で、単身赴任は金銭的な理由で、お子さんを苦しめますよ💧まともな生活は送れません😣質問者様が、ワンオペ育児をしながら、家事も仕事も…でどれだけできるかで、持ち家か賃貸…に変わってくるのでは?
-
はじめてのママリ🔰
持ち家にこだわるなら、最低でも質問者様が500万は稼がないと苦しいと思います💧
思っている以上に、単身赴任はお金がかかりますので😱💸- 12月10日
コメント