
生後10ヶ月の娘の発達に不安があります。目が合いにくく、微笑み返しや模倣がほとんどありません。同じような経験をされた方からアドバイスをいただきたいです。
【生後10ヶ月 目が合いません】
生後10ヶ月の女の子を育てていますが、発達に不安を抱えています。
同じような経過をたどったお子様がいらしたら、アドバイスやその後のことを教えていただきたいですm(_ _)m
心配な点
○目がかなり合いにくい
○微笑み返しがない
○模倣がほぼない
目が合いにくいというより、最近は顔の方をあまりみてくれません。
遠くから声を掛けると振り向いてくれることもありますが、近くだと無視です。
できること
○くるくるチャイムなどの一人遊び
○興味の指差し(要求も?のときもあります)
○パチパチ、たまーにバイバイかもしれない動き
○ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き
低月齢から悩んでおり、最近指差しが出てきたので安心していたのですが、指差しが始まってからはずっと何かを指差ししている状態でこちらを見てくれることすらほぼありません。
みなさまのお子様はいかがでしたでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- まなみん(1歳2ヶ月)
コメント

の助
うちの上の子がそのような感じで発達障害がありました。
でも実際障害は2歳近くならないとわからないと思います。
まなみんさんではなく、他の人などの顔をじーっとみたりしますか?

ゆり
後追いはしますか??
-
まなみん
後追いらしい後追いはありません😭
見えなくなって泣く、、のようなものはないですね😢
人見知りは若干あるのですが...- 12月10日
-
ゆり
そうなんですね!
ママだけでなく、パパにも後追いないですか??- 12月10日
-
まなみん
パパにもないですね😭😭😭
ただ、しばらく一人遊びさせた後に迎えに行くと嬉しそうにしたり、足にへばりついてきたりする事は結構あるので、あまり気にしてなかったのですが、、、後追いないのもあまりよくないですよね💦- 12月10日
-
ゆり
気にならない程度であれば大丈夫かと思いますが、友達の小児科医は後追いないのが一番気になると言っていたので💦
- 12月10日
-
まなみん
そうなですか😂
いよいよオンパレードになってしまいました😭💦
気に病んでも変わらないのですが、、やっぱりまずいんですね、、、😭
ありがとうございます🙇♂️- 12月10日
まなみん
ご回答ありがとうございます🙇♂️
いつくらいから違和感感じられてましたか?💦
気分害されたらすみません🙇♂️
じーっと見ることはありますが、指差しが始まってから人より物が加速したみたいで、いつもキョロキョロしてどこか指差ししてます💦
の助
2歳前からですかね💦
そのくらいに習い事をしてたんですが、ママパパすらも言えなくて、全く集団行動ができませんでした。
ただ単に物に興味がある時期なのかもしれませんね。
まなみん
そうだったんですね。
やはり個人差も大きい時期ですし、それくらいまでは見守ってあげたほうがいいんですかね💦
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️